中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
病院と社会保険版
2021年1月4日
年頭所感 (第3154号)
2020年12月23日
医師会・病院会ら、医療緊急事態を宣言 感染拡大に強い危機感「医療は風前の灯」(第3153号)
2020年12月16日
公立病院の再検証、今冬の感染状況踏まえ 医療計画の見直し検討会で厚労省が提案(第3152号)
2020年12月9日
ケアプランのAI活用やサービス標準化を 諮問会議の民間議員、介護費抑制へ提言(第3151号)
2020年12月2日
財務省、介護職の来年度処遇改善を否定 次期改定へ提言 報酬増にも反対姿勢(第3150号)
2020年11月25日
厚労省、高齢者2割負担で5つの例を提示 対象者は最大600万人 医療保険部会(第3149号)
2020年11月18日
2割負担となる75歳以上の所得水準を議論 増加額は1人あたり平均で年間3・4万円(第3148号)
2020年11月11日
伊賀 立二 元昭和薬科医大学長が瑞中 2020年秋の「叙勲」受章者が決まる(第3147号)
2020年11月4日
厚労省関係は162人(うち団体14)受章 秋の緑綬・黄綬・藍綬褒章受章者を決定(第3146号)
2020年10月28日
菅首相、所信表明で目玉政策への注力表明 介護は予防、人材確保、生産性向上を重視(第3145号)
2020年10月21日
コロナ分科会 感染増加・減少の要因が拮抗 「クラスターでいつ崩れてもおかしくない」(第3144号)
2020年10月14日
初診のオンライン診療、コロナ終息後も継続 電話はなし 原則映像での対応に 厚労相(第3143号)
2020年10月7日
新型コロナ対応と歳出抑制のバランス重要 財政審、来年度の予算編成へ議論をスタート(第3142号)
2020年9月30日
厚労省、来年度予算の概算要求33兆円 新型コロナ対策で過去最大規模の予算へ(第3141号)
2020年9月23日
新厚労相、自民・石破派の田村氏が再任 菅首相の指示には介護の受け皿の整備も(第3140号)
2020年9月16日
菅新総裁、全世代型社会保障改革を踏襲 安部総理を引き継ぎ、介護政策も維持へ(第3139号)
2020年9月9日
熱が出たらまず身近な医療機関へ電話を 厚労省 コロナ・インフル流行に備え通知(第3138号)
2020年9月2日
介護施設の入所者・職員の一斉検査も実施 政府新型コロナウィルス対策本部が新方針(第3137号)
2020年8月26日
コロナワクチン、高齢者らへ優先的に接種 介護職も対応検討 政府検討、今秋に方針(第3136号)
2020年8月19日
医政局総務課長に熊木氏、医事課長に伯野氏 東海北陸厚生局長には北澤氏 厚労省人事(第3135号)
<<
1
...
9
10
11
12
13
14
15
16
17
...
24
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年10月31日更新
協定書を掲げる照井江差町長、穴沢小樽...
2025年10月29日更新
署名後の事務引き継ぎ書を掲げる清水新...
2025年10月27日更新
協定書を掲げる茨城大工学部の乾学部長...
2025年10月24日更新
盛大に執り行われた秋田大医学部創立50...
2025年10月22日更新
ふるさと納税を活用した大学支援に関す...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.