2025年2月28日 個人1名、職域3グループが受賞 令和6年度人事院総裁賞(第37回)(第18808号)

2025年2月27日 1事業所30万円 厚労省 訪問介護事業所のHP開設・改修に補助(第18807号)

2025年2月26日 人材確保の広報や研修にも 厚労省 訪問介護事業所協働化に最大200万円補助(第18806号)

2025年2月25日 あらゆる関係者が協働して行う 流域治水の推進で関係省庁実務者会議(第18805号)

2025年2月21日 中長期の見通し示す 「GX2024ビジョン」を策定(第18804号)

2025年2月20日 実質では3.四半期連続のプラス成長 10~12月期の四半期別GDP速報(第18803号)

2025年2月19日 介護職員への一時金、実施要綱を通知 厚労省 各サービスの交付率も公表(第18802号)

2025年2月18日 介護事業者の保険外サービスを後押し 経産省方針 産業振興の戦略を検討(第18801号)

2025年2月17日 都市計画の動向等で審議 都市計画・歴史的風土分科会が合同会議(第18800号)

2025年2月14日 物価高騰など厳しさ増す大学病院経営 文科省の医学教育あり方検討会で議論(第18799号)

2025年2月13日 AI開発企業が遵守状況を確認し報告 国際行動規範の「報告枠組み」運用開始(第18798号)

2025年2月12日 ⦅インタビュー⦆介護連・斉藤氏 介護職の賃上げは「ここ数年が重要局面!」早急に全産業平均以上に(第18797号)

2025年2月10日 東京都、来年度予算案で訪問介護の支援に独自策(第18796号)

2025年2月7日 一般財源総額を63.8兆円確保 令和7年度地方財政計画が閣議決定(第18795号)

2025年2月6日 ガイドラインの普及と情報提供 環境省 温泉熱の有効活用促進セミナーを3月に開催(第18794号)

2025年2月5日 第三者評価は「学科・研究科」単位で 中教審高等教育あり方特別部会が答申案(第18793号)

2025年2月4日 費用便益分析手法等を審議 第5回砂防事業の評価手法に関する研究会(第18792号)

2025年2月3日 不透明な時代だからこそ高まる 「国力の源泉」大学の役割(第18791号)

2025年1月31日 企業を巻き込んだ地方創生2.0の推進 「農山漁村」経済・生活環境創生プラットフォーム設立(第18790号)

2025年1月30日 国交省が2月14日にウェビナーを開催 不動産特定共同事業の手法と実務上の留意点(第18789号)


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.