2025年3月31日 過剰介護の是正へ具体策検討 老人ホーム検討会を今春新設 厚労省(第18828号)

2025年3月28日 外国人訪問介護、書面での丁寧な説明を 厚労省 実務経験に例外規定も 来月解禁(第18827号)

2025年3月27日 JC-STARの運用を開始 IoT製品のセキュリティ機能を評価(第18826号)

2025年3月26日 野党提出法案は「早期成立を」 結城教授「介護は見放すな。賃上げは最低月5万円増を」(第18825号)

2025年3月25日 「今は専門性が反映されていない」 柴口会長「最低でも年収500万円に」(第18824号)

2025年3月24日 「まず仕事の流れの見直しを」 厚労省・老健局長が講演(第18823号)

2025年3月21日 総合型等選抜の基礎学力試験 年内実施「小論文等併用」で了承(第18822号)

2025年3月19日 令和7年地価公示 国交省 全国の地価動向は全用途平均で4年連続上昇(第18821号)

2025年3月18日 外国人の訪問介護、4月から解禁 政府方針 1年以上の実務経験など条件(第18820号)

2025年3月17日 通信機能の規制緩和を提案 厚労省 介護保険の福祉用具、対象機器拡大検討(第18819号)

2025年3月14日 検査院が内閣府特命担当大臣に意見表示 放課後児童クラブの長時間開所加算(第18818号)

2025年3月13日 「構造的な価格転嫁」の実現 下請代金支払遅延等防止法等の改正案(第18817号)

2025年3月12日 6事項8法律を一括改正 第15次地方分権一括法案が閣議決定(第18816号)

2025年3月11日 石破首相が指示 生産性向上を後押し 医療・介護「省力化投資プラン」今春策定(第18815号)

2025年3月10日 介護サービスの運営基準弾力化を検討 地域の実情に合う効率的なモデルを構想(第18814号)

2025年3月7日 「サイバーセキュリティ産業振興戦略」 10年以内に国内企業売上高約3兆円超目指す(第18813号)

2025年3月6日 新宿御苑で事前予約制を実施 花見時期の混雑緩和、事故防止のため(第18812号)

2025年3月5日 令和6年度一般会計予備費の使用 地方負担への対応等を連絡 総務省(第18811号)

2025年3月4日 要介護認定、審査機関に目安 厚労省 期間短縮へ年度内に周知(第18810号)

2025年3月3日 高専の産業人材育成を強化すべき 経団連が「教育改革」提言で主張(第18809号)


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.