2018年2月14日 = 2018年度 同時改定 =在宅医療やかかりつけ医の機能を強化(第3010号)

2018年2月7日 今年度補正予算が成立、人づくり革命が柱 介福士を目指す学生への支援拡充盛り込む(第3009号)

2018年1月31日 政府、PB黒字化へ今年夏に計画策定 首相が指示、介護費の抑制策など議論へ(第3008号)

2018年1月25日 安倍首相、「全世代型の社会保障制度へ」 施政方針演説で介護の受け皿整備を明言(第3007号)

2018年1月17日 中医協、診療報酬改定の議論を取りまとめ 入院料の定義を変更、重症者の割合加味へ(第3006号)

2018年1月10日 年頭所感 内閣総理大臣 安倍 晋三 (第3005号)

2018年1月4日 【年頭所感】 加藤勝信厚生労働大臣 (第3004号)

2017年12月20日 診療報酬改定、全体で1・19%のマイナス 2018年度の予算折衝で決定、政府方針(第3003号)

2017年12月13日 来年度の診療報酬改定の基本方針固まる 医療・介護の連携強化、機能の効率化も(第3002号)

2017年12月6日 財政審、介護報酬のマイナス改定を要求 「報酬水準の適正化・効率化は必須」と主張(第3001号)

2017年11月29日 厚労省、診療報酬改定の基本方針案を提示 地域包括システムの構築や働き方改革が柱(第3000号)

2017年11月24日 介護の処遇改善、経験・技能のある職員へ 自民、2兆円規模の政策パッケージに提言(第2999号)

2017年11月15日 病院経営は4・2%の減、人件費増が影響 水準は調査開始以来3番目の低さ、厚労省(第2998号)

2017年11月8日 渡邊 信 元厚生労働審議官が瑞宝重光章 平成29年秋の「叙勲」受章者が決まる(第2997号)

2017年11月1日 社会保障、5千億円下回る抑制を 諮問会議 民間議員が提言、PB黒字化の早期達成も(第2996号)

2017年10月25日 衆院選、自民党が圧勝 与党で3分の2超 野党第一党は立憲民主党、希望の党は失速(第2995号)

2017年10月18日 「前回に続き、次もマイナスはありえない」 介護関係団体、次期改定へ署名の協力要請(第2994号)

2017年10月12日 紹介状無しの外来定額負担、対象拡大へ 200床以上への検討も、医療保険部会(第2993号)

2017年10月4日 衆院解散、各党の選挙戦が事実上開始 日程は10月10日公示・22日投開票に(第2992号)

2017年9月28日 安倍首相、介護職員のさらなる賃上げ言明 年末に具体策、財源は消費増税の増収分(第2991号)


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.