2024年1月18日 第7回インフラメンテナンス大賞 農林水産大臣賞、特別賞、優秀賞が決定(第5398号)

2024年1月15日 坂本農林水産大臣が年頭訓示 今年を「食料安全保障改革元年」に(第5397号)

2024年1月11日 年頭所感「新年に当たって」 全国土地改良事業団体連合会会長 二階俊博(第5396号)

2024年1月5日 年頭所感(第5395号)

2023年12月21日 坂本哲志氏が新たに農林水産大臣に就任 国民への食料の安定供給が農林水産省の使命(第5394号)

2023年12月18日 「ディスカバー農山漁村の宝」第10回選定③ 選定地区の優れた取組を全国に発信(第5393号)

2023年12月14日 「ディスカバー農山漁村の宝」第10回選定② 選定地区の地域活性化、所得向上の優良事例(第5392号)

2023年12月11日 農業農村振興整備部会(令和5年度第3回) 今年度の審議事項、技術小委員会への付託事項(第5391号)

2023年12月7日 「ディスカバー農山漁村の宝」第10回選定 29地区の地域活性化・所得向上の取組が優良事例に(第5390号)

2023年12月4日 新たに国内4施設が世界かんがい施設遺産に認定 山形五堰、本宿用水、北山用水、建部井堰(第5389号)

2023年11月30日 地方農政局長・森林管理局長等会議―2 管内の農林水産業の概況や取組を報告(第5388号)

2023年11月27日 地方農政局長・森林管理局長等会議 全国の農林水産業の概況、課題に対する取組(第5387号)

2023年11月20日 令和5年度農林水産関係補正予算 総額8182億円、5つの重点事項(第5386号)

2023年11月16日 「第45回全国土地改良大会福井大会」を開催 農業・農村と農業農村整備事業の重要性を発信(第5385号)

2023年11月13日 2地域を「農泊 食文化海外発信地域」に認定 「富士山麓・伊豆半島地域」と「八女市」(第5384号)

2023年11月9日 FAOに世界農業遺産の認定を申請 和歌山県有田・下津地域の農林水産業システム(第5383号)

2023年11月6日 令和5年秋の勲章の受章者を発表 54名が旭日章、29名が瑞宝章を受章(第5382号)

2023年11月2日 「デジ活」中山間地域の登録(第2回) 登録数は累計で32道府県51地域に (第5381号)

2023年10月30日 令和5年産水稲の作付面積は153万1000ha 全国の10a当たり予想収量は534kgの見込み(第5380号)

2023年10月26日 令和4年度日本型直接支払の実施状況―2 中山間地域等直接支払、環境保全型農業直接支払(第5379号)


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.