中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を電子版を含めて7媒体で正確・確実・迅速にお届けしています。
日刊官庁通信
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
附属学校ニュース
病院と社会保険版
介護のニュースサイト
HOME
»
文教速報
2020年8月7日
内部統制組織「大枠」のみ法定化(第8875号)
2020年8月5日
経済財政諮問会議で民間議員が「賢い支出」提言(第8874号)
2020年8月3日
中期目標「基本的事項のみ」に限定(第8873号)
2020年7月31日
教育再生実行会議、「ポストコロナ期での新たな学び」で議論(第8872号)
2020年7月29日
「新しい仕事の仕方」文科省TFが報告書(第8871号)
2020年7月27日
新たな時代の高専教育実現へ進む議論(第8870号)
2020年7月22日
教育実習の共通開設で修得単位数「四分の一減」(第8869号)
2020年7月20日
エコシステム形成し博士号取得者の活躍促進(第8868号)
2020年7月17日
国立大学学長・機構長会議を開催(第8867号)
2020年7月15日
科技イノベ基本計画策定で議論の方向性(第8866号)
2020年7月13日
政府が骨太原案、国立大運営費交付金「指標配分割合の拡大を」(第8865号)
2020年7月10日
中教審大学分科会に「質保証システム部会」(第8864号)
2020年7月8日
統合イノベーション戦略まとまる(第8863号)
2020年7月6日
デジタル時代の教育で改革の方向性(第8862号)
2020年7月3日
次期科技基本計画策定へ議論大詰め(第8861号)
2020年7月1日
JD促進へ取得単位数の軽減を(第8860号)
2020年6月29日
戦略的国立大経営へ「ガバナンス」議論(第8859号)
2020年6月26日
経財諮問会議で「骨太方針」骨子案(第8858号)
2020年6月24日
大学入学共通テスト、予定どおり実施(第8857号)
2020年6月22日
社会人活用促進へ免許制度を弾力化(第8856号)
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
...
34
>>
2021年1月19日更新
リハ職の訪問看護、基本報酬引き下げ ...
2021年1月18日更新
通所介護の基本報酬、全ての規模で引き...
2021年1月18日更新
介護の記録、原則データ保存でOK 正式...
2021年1月15日更新
今年は“科学的介護元年”。国は報酬改定...
2021年1月14日更新
【新型コロナ】受け入れ先決まらず、都...
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2021年1月15日更新
協定書を掲げる飯泉徳島県知事と野地徳...
2021年1月13日更新
四国地区大会で優勝した高知大サッカー...
2021年1月8日更新
自然科学機構基生研との協定書を掲げる ...
2021年1月6日更新
協定書を掲げる滋賀大の位田学長と京都...
2020年12月21日更新
仙台高専で授業を視察する萩生田文部科...
2021年1月19日更新
大学在学者数は291.6万人 学校基本調査の確定値を公表 文科省
2021年1月18日更新
不法投棄の件数は年間151件に減少 産業廃棄物の不法投棄等の状況 環境省
2021年1月15日更新
和食文化に関する意識調査の結果を公表 お正月・大みそかに行事食を食べる人は8割
2021年1月14日更新
昨年の介護の倒産、過去最多118件 コロナ長期化で今年も厳しい見通し
2021年1月13日更新
手術時は医師の誕生日聞くべき? 慶大助教らが調査研究、可能性を確認
2021年1月15日更新
※「Focus」一時休止について
2020年12月14日更新
天井裏のネズミは知らない間に居なくなりました
2020年11月30日更新
老後に備えた生き方の極意とは
2020年11月9日更新
銅像を巡る様々なエピソードを考える
2020年11月2日更新
中学生向け教材『薬害を学ぼう』を全国に配布
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
個人情報保護方針
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.