中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
行政評価情報
2025年8月21日
令和7年人事院報告 月例給・ボーナスともに引上げ要求(第3511号)
2025年8月7日
政策評価に関する有識者会議を開催-環境省 令和6年度の政策評価書(事後評価)(案)を審議(第3510号)
2025年7月31日
管路マネジメントの具体的方策等を審議 埼玉県八潮市の道路陥没事故踏まえた有識者会議(第3509号)
2025年7月24日
菊川水系等の河川整備基本方針の変更を審議 河川整備基本方針検討小委員会(第152回) (第3508号)
2025年7月17日
広がりゆく「社会基盤」としてのデジタル 令和7年版情報通信白書を公表-総務省(第3507号)
2025年7月10日
P-1の稼働状況は低調 国内開発された固定翼哨戒機の運用等の状況(第3506号)
2025年7月3日
流域治水・水利用・流域環境の一体的な推進 流域総合水管理のあり方で答申を中野大臣に手交(第3505号)
2025年6月26日
第27回国土審議会を開催 半島振興基本方針(案)を公開(第3504号)
2025年6月19日
第83回財務省政策評価懇談会を開催 令和6年度財務省政策評価書(案)等を審議(第3503号)
2025年6月12日
令和6年度年次報告書-人事院 「選ばれる」公務職場を目指した魅力向上・発信戦略(第3502号)
2025年6月5日
第61回国土交通省政策評価会を開催 令和7年度政策レビューの取組方針等を審議(第3501号)
2025年5月29日
地方財政審議会が地方税財政改革で意見を提出 地方創生2.0推進と持続可能な地方行財政の確立(第3500号)
2025年5月22日
第2次提言(案)を審議 埼玉県八潮市の道路陥没事故踏まえた有識者委員会(第3499号)
2025年5月15日
既存の施策や事業を点検し必要な措置を検討 第1回「国土交通省ジェンダー主流化推進本部」(第3498号)
2025年5月8日
度會元総務省行政評価局長が瑞宝中授章 令和7年春の叙勲-行政評価関係で10名が瑞宝賞(第3497号)
2025年5月1日
上下水道の点検や再構築のあり方等を議論 埼玉県八潮市道路陥没事故を踏まえた有識者委員会(第3496号)
2025年4月24日
建築基準制度の中長期的なあり方等を議論 社会資本整備審議会建築分科会が合同会議(第3495号)
2025年4月17日
総人口は1億2380万2千人に減少 2024年10月1日現在の人口推進結果(第3494号)
2025年4月10日
3テーマの評価書を決定・公表 令和6年度の政策レビューを実施-国交省(第3493号)
2025年4月3日
春の国家公務員人事異動(4月1日付) 総務省関係では自治財政局選挙部管理課長に熊谷氏(第3492号)
1
2
3
4
5
...
24
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年8月20日更新
新学部等連携課程「共創学環」の来春設...
2025年8月13日更新
陽子線治療棟の開所を祝いテープカット...
2025年8月8日更新
北見工業大を視察する武部文部科学副大...
2025年8月6日更新
協定書を掲げる北陸先端大、台湾国立東...
2025年8月4日更新
県が設置予定の新病院協での連携協定書...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.