中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
病院と社会保険版
2023年8月9日
認知症当事者から意見聞く会議、来月発足 岸田首相が表明 「総合的な政策推進へ」(第3284号)
2023年8月2日
ケアマネの処遇改善などを求める声相次ぐ 現場からは「更新研修が多すぎる」との声も(第3283号)
2023年7月26日
介護の外国人材、規制緩和を検討 厚労省 訪問介護への従事など焦点 年内に方向性(第3282号)
2023年7月19日
介護の利用者負担2割の拡大、議論膠着 所得上位20%→30%が焦点 物価高騰などで判断難航(第3281号)
2023年7月12日
要介護者も高齢化 85歳以上が初の5割超 前期高齢者らは過去最少に=厚労省が調査(第3280号)
2023年7月5日
厚労省、今月4日発令の幹部人事を発表(第3279号)
2023年6月28日
厚労省、来年4日発令の幹部人事を発表 医務技官に迫井氏、健康局長に大坪氏(第3278号)
2023年6月21日
介護の負担引き上げ、判断はまた先送り 政府 今年度の骨太の方針を閣議決定(第3277号)
2023年6月14日
政府、骨太案を提示 経済財政諮問会議 来年度のトリプル改定は玉虫色の記載に(第3276号)
2023年6月7日
健康保険証廃止でマイナカードと一本化へ 改正法が成立 介護現場では申請の支援も(第3275号)
2023年5月31日
診療・介護報酬の引き上げは「慎重に議論を」 財政審が提言 給付費抑制の必要性を強調(第3274号)
2023年5月24日
自民・介護委「介護報酬の大幅な引き上げを」他業界と遜色ない賃上げへ要望書まとめる(第3273号)
2023年5月17日
財務省、物価高騰に伴う介護報酬増に難色 現役世代の負担軽減へ給付費抑制を主張(第3272号)
2023年5月10日
日医・松本会長、日本のコロナ対応振り返り 「世界有数の実績」と評価 関係者には謝意(第3271号)
2023年5月8日
全国老施協、初の女性リーダーを選出 新会長に大山氏「介護報酬引き上げ目指す」(第3270号)
2023年4月26日
残る介護のローカルルール…。厚労省調査 多くの自治体が標準様式を改変・未使用(第3269号)
2023年4月19日
財務状況の報告、介護事業者の義務に 法案が衆院通過 介護職の賃金水準公表も(第3268号)
2023年4月12日
政府、子ども予算倍増へ議論開始 岸田首相「国をあげて財源を検討」 医療・介護の見直しにも影響か(第3267号)
2023年4月5日
春の人事異動が4月1日付で発令 厚労省 大臣官房付に内閣府子ども・子育て本部審議官の北波孝氏(第3266号)
2023年3月29日
政府、物価高へ2兆円超の追加策を決定 介護現場の支援は「推奨事業メニュー」に(第3265号)
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
...
23
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
2025年3月21日更新
第二次大戦地・パラオの鎮魂の碑に 手を...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.