中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
病院と社会保険版
2024年6月6日
介護職の医行為、契約下で一部容認の検討を 規制改革会議 タスクシフトの具体化を要請(第3325号)
2024年5月29日
現役世代の社会保険料の負担減を 財政審 2割負担拡大も、介護費抑制の実現求める(第3324号)
2024年5月22日
ケアマネ協会、公式サイトに声明を公表 ケアプラン有料化に異議 財務省に反論(第3323号)
2024年5月15日
「もう一度、ケアマネジャーを花形職種に」 「業務範囲の明確化は困難」の声も 厚労省(第3322号)
2024年5月8日
身寄りのない高齢者の身元保証で指針案 政府、事業者に介護現場との連携を要請(第3321号)
2024年5月1日
歯科医師会の遠藤 秀樹元副会長が旭小 2024年春の「叙勲」受章者決まる(第3320号)
2024年4月24日
課題山積のケアマネ 新たな検討会が初会合 業務範囲の整理・明確化を求める声が相次ぐ(第3319号)
2024年4月17日
武見厚労相、訪問介護事業者に支援を約束 「事業の維持や人材確保などサポートする」(第3318号)
2024年4月10日
政府、認知症施策の計画策定へ議論本格化 当事者も参画する関係者会議の初会合開催(第3317号)
2024年4月4日
春の人事異動が4月1日付で発令 厚労省 公文書監理官に中井氏、社人研所長に林氏(第3316号)
2024年3月27日
技能実習など外国人の訪問介護を解禁 初任者研修の修了が前提 厚労省が方針 OJTやハラスメント対策も(第3315号)
2024年3月21日
介護事業所のコロナ特例、原則廃止へ 2つ以外今年度内で 介護給付費分科会(第3314号)
2024年3月13日
間老健局長がケアマネの無償労働に言及 「シャドーワークが多い。業務整理が必要」(第3313号)
2024年3月6日
訪問介護事業所の支援策の重点拡充を 介護連、基本報酬引き下げ受け国に要望書(第3312号)
2024年2月28日
介護報酬改定、訪問介護の報酬引き下げ 介護福祉士会会長「やっぱり許せない」 議論の活発化を呼びかけ(第3311号)
2024年2月21日
診療報酬改定、全容決まる 中医協が答申 特養・老健などの協力病院に新たな評価(第3310号)
2024年2月14日
来年度の障害福祉報酬改定、全容決まる 有識者会議が大筋了承 今年度内に告示へ(第3309号)
2024年1月31日
介護報酬改定、基本報酬や加算の全容決まる 審議会が了承 厚労省が今年度内に告示へ(第3307号)
2024年1月24日
各サービスの運営基準、生産性向上促す改正 見直しの内容が正式に決定《介護報酬改定》 (第3306号)
2024年1月17日
介護保険制度改革、2027年度に集中 利用者の負担増・給付減 政府改革工程(第3305号)
<<
1
2
3
4
5
6
7
...
23
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
2025年3月21日更新
第二次大戦地・パラオの鎮魂の碑に 手を...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.