中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
病院と社会保険版
2017年8月9日
加藤新厚労相「効率化すべきところはある」 「持続可能な社会保障制度を作っていく」(第2985号)
2017年8月2日
厚労省、脳卒中などの診療体制で報告書 医療資源の多寡に応じ、地域ごとに整備を(第2984号)
2017年7月26日
政府、社会保障費を1300億円抑制へ 介護報酬改定も焦点、概算要求基準を決定(第2983号)
2017年7月20日
社会保障の自然増、5千億円以上の削減も 諮問会議の民間議員が提言、来年度予算で(第2982号)
2017年7月12日
厚労省幹部人事、医政局総務課長に榎本氏 経済課長に三浦氏、健康局総務課長に間氏(第2981号)
2017年7月6日
厚労省、11日発令の幹部人事を発表 事務次官に蒲原氏、医務技官には鈴木氏(第2980号)
2017年6月28日
認知症疑いの高齢ドライバーが1万人超 1000人弱は免許を自主返納、警察庁(第2979号)
2017年6月22日
1年延命薬、いくらまで公費で賄うべき!? 厚労省、今夏に数千人規模で調査実施へ(第2978号)
2017年6月15日
政府、「骨太方針2017」を閣議決定 新しい介護システムを構築、自立支援後押し(第2977号)
2017年6月7日
紹介状なしの大病院受診、未だ約4割 5千円の定額負担の導入後も大きく減らず(第2976号)
2017年5月31日
財政審「介護報酬は引き続き適正化を」 自立支援の推進へ、要介護度も評価指標に(第2975号)
2017年5月25日
後発品使用促進へ、先発品との差額を徴収 厚労省が提案、委員からは慎重な意見多数(第2974号)
2017年5月17日
民間議員、公立病院の統合・再編を提言 地方公共事業の効率化へ、経済財政諮問会議(第2973号)
2017年5月11日
中医協、初収載の後発品薬価の議論を開始 価格帯引き下げ、中間年の取扱いも検討(第2972号)
2017年5月8日
日本医師会の原中 勝征 元会長が旭重 平成29年春の「叙勲」受章者が決まる(第2971号)
2017年4月26日
専門医、資格取得を義務としない方針へ 厚労相「来年の制度開始に向けて議論を」(第2970号)
2017年4月19日
精神保健福祉法の改正案、実質審議入り 「事件言及が偏見を助長する」と懸念の声も(第2969号)
2017年4月12日
日本経団連の榊原会長、財政審会長に就任 社会保障改革「痛みを伴っても進めるべき」(第2968号)
2017年4月5日
春の人事異動が4月1日付で発令、厚労省 社人研所長に学習院大の遠藤教授を起用(第2967号)
2017年3月29日
医療側・介護側の委員が看取りで意見交換 情報共有の重要性などを確認、同時改定へ(第2966号)
<<
1
...
16
17
18
19
20
21
22
23
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
2025年3月21日更新
第二次大戦地・パラオの鎮魂の碑に 手を...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.