中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
病院と社会保険版
2024年10月30日
与党の過半数割れ、介護政策にどう影響? 有識者から期待、意思決定に懸念の声も(第3345号)
2024年10月24日
物価・賃金に応じた介護報酬引き上げ牽制 財政審「現役世代の負担がさらに増える」(第3344号)
2024年10月16日
居宅介護支援の集中減算 適用漏れで約1・2億円の過大支出 会計検査院が調査結果(第3343号)
2024年10月9日
石破首相「次の時代に負担を先送りしない」 所信表明演説 社会保障改革で語気強める(第3342号)
2024年10月2日
昨年度の介護費、過去最高11兆5千億円 厚労省最新統計 特養が最多2兆1千億円(第3341号)
2024年9月25日
日医、ベア評価料の積極的な算定を呼び掛け 「幅広い活用が評価を継続する後押しになる」(第3340号)
2024年9月18日
訪問介護の充実を明記 政府、高齢社会対策大綱を閣議決定 介護職の処遇改善も(第3339号)
2024年9月11日
昨年度の概算医療費は47・3兆円 厚労省 前年度から1・3兆円増で過去最高を更新(第3338号)
2024年9月4日
厚労省、来年度概算要求で34・2兆円計上 今年度当初予算からは4500億円の増加(第3337号)
2024年8月28日
厚労白書、こころの健康が初めてテーマに 「ストレスが健康リスク」は20年で3倍に(第3336号)
2024年8月21日
SOMPOケア・鷲見社長インタビュー 外国人職員による訪問介護解禁を評価 実際の制度活用に意欲(第3335号)
2024年8月7日
介護福祉士などの国家資格をデジタル化 今月6日から ケアマネは来年3月以降(第3334号)
2024年7月31日
最低賃金、過去最大の引き上げ 介護・福祉の現場に及ぶ影響は? 有識者から懸念の声も(第3333号)
2024年7月24日
医療・介護の賃上げのフォローアップ強化を 諮問会議 民間議員「政策の総動員」提言(第3332号)
2024年7月17日
介護保険証、マイナカード一体化でDX 厚労省方針 ただし紙媒体も廃止はせず(第3331号)
2024年7月10日
厚労省、今月5日発令の幹部人事を発表 医政局総務課長に梶野氏 保険局総務課長に姫野氏(第3330号)
2024年7月3日
厚労省、5日発令の幹部人事を発表 事務次官に伊原氏、医政局長に森光氏(第3329号)
2024年6月26日
「骨太の方針」に介護改革案 政府 ヘルパーの生活援助の縮小を検討 ケアプラン有料化も(第3328号)
2024年6月19日
訪問介護の生活援助を給付から除外検討 政府、次期改正までに結論 骨太原案(第3327号)
2024年6月12日
介護職の処遇改善の検討を求める決議 衆院・厚労委 報酬改定の検証も要請(第3326号)
<<
1
2
3
4
5
6
...
23
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
2025年3月21日更新
第二次大戦地・パラオの鎮魂の碑に 手を...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.