中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
病院と社会保険版
2018年10月24日
「救急医療の危機的現状を伝えるべき」 相談ダイヤルの周知徹底も 厚労省懇談会(第3045号)
2018年10月17日
「高額医薬品は保険対象外に」財政審で提案 「かかりつけ医」以外への受診は負担増も(第3044号)
2018年10月10日
「生涯現役時代へ社会保障改革に取り組む」 新厚労相に根本元復興相、安倍改造内閣(3043号)
2018年10月3日
厚労省検討会、初のアレルギー戦略まとめ 「防ぎ得る死の根絶」今後10年間の目標に(第3042号)
2018年9月26日
3選の首相、介護離職ゼロを改めて約束 「全世代型の社会保障改革を3年で断行」(第3041号)
2018年9月19日
医療機関の消費税仕入れ額の救済措置要望 計算間違いの調査とその結果公表も 日病協(第3040号)
2018年9月12日
財政審、来年度予算案の編成へ議論を開始 秋に提言取りまとめ 社会保障の削減が鍵(第3039号)
2018年9月5日
厚労省の来年度概算要求、総額31・9兆円 社会保障費の29・8兆円とともに過去最高(第3038号)
2018年8月29日
介護予防の個人向けインセンティブを導入 全国563市町村に広がる 日本健康会議(第3037号)
2018年8月22日
介護職員へのセクハラ問題、利用者へ啓発を NCCU、対策強化の要望書を厚労省へ提出(第3036号)
2018年8月8日
厚労省、「健康日本21」の中間評価を報告 健康寿命は延伸、メタボ・喫煙率改善せず(第3035号)
2018年8月1日
地域医療の確保と医師の健康配慮の両立を 横倉日医会長、加藤厚労相に意見書を提出(第3034号)
2018年7月25日
厚労省、今月31日発令の幹部人事を発表 事務次官に鈴木氏、厚労審議官に宮川氏(第3033号)
2018年7月18日
高齢化に伴う社会保障費の自然増は6千億円 来年度予算の概算要求基準を閣議了解 政府(第3032号)
2018年7月11日
厚労省、認知症施策に関する連絡会議を開催 VRを使った症状の体験会も(第3031号)
2018年7月4日
≪インタビュー≫高齢者のみの世帯を個別訪問 介護予防を促すアウトリーチ 練馬区が新たな試み(第3030号)
2018年6月28日
日本医師会会長選、横倉義武氏が4選 診療報酬改定が決め手に、副会長は再任(第3029号)
2018年6月20日
政府、即戦力の外国人受け入れ拡大を決断 新たな在留資格を創設へ 骨太の方針決定(第3028号)
2018年6月13日
= 経済財政諮問会議 =外国人受け入れ、新制度で大幅拡大 介護も対象 技能実習とも連結 政府原案(第3027号)
2018年6月6日
PBの黒字化、2025年度へ先送り 政府、骨太方針の取りまとめへ最終調整(第3026号)
<<
1
...
13
14
15
16
17
18
19
20
21
...
23
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年4月4日更新
協定書を持つ筑波技大の石原保志学長と...
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.