中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
病院と社会保険版
2020年10月28日
菅首相、所信表明で目玉政策への注力表明 介護は予防、人材確保、生産性向上を重視(第3145号)
2020年10月21日
コロナ分科会 感染増加・減少の要因が拮抗 「クラスターでいつ崩れてもおかしくない」(第3144号)
2020年10月14日
初診のオンライン診療、コロナ終息後も継続 電話はなし 原則映像での対応に 厚労相(第3143号)
2020年10月7日
新型コロナ対応と歳出抑制のバランス重要 財政審、来年度の予算編成へ議論をスタート(第3142号)
2020年9月30日
厚労省、来年度予算の概算要求33兆円 新型コロナ対策で過去最大規模の予算へ(第3141号)
2020年9月23日
新厚労相、自民・石破派の田村氏が再任 菅首相の指示には介護の受け皿の整備も(第3140号)
2020年9月16日
菅新総裁、全世代型社会保障改革を踏襲 安部総理を引き継ぎ、介護政策も維持へ(第3139号)
2020年9月9日
熱が出たらまず身近な医療機関へ電話を 厚労省 コロナ・インフル流行に備え通知(第3138号)
2020年9月2日
介護施設の入所者・職員の一斉検査も実施 政府新型コロナウィルス対策本部が新方針(第3137号)
2020年8月26日
コロナワクチン、高齢者らへ優先的に接種 介護職も対応検討 政府検討、今秋に方針(第3136号)
2020年8月19日
医政局総務課長に熊木氏、医事課長に伯野氏 東海北陸厚生局長には北澤氏 厚労省人事(第3135号)
2020年8月5日
医務技監に国立保健医療科学院長の福島氏 医政局長に迫井氏 厚労省が幹部人事を公表(第3134号)
2020年7月29日
首相、介護施設でのコロナ検査充実表明 「高齢者、職員ら対象に出張方式も検討」(第3133号)
2020年7月22日
高齢者施設の感染拡大に警戒 症例増加受け、対策徹底を呼びかけ 厚労省アドバイザリーボード(第3132号)
2020年7月15日
日本医師会、骨太原案へ3つの懸念を表明 薬価調査や経営支援、オンライン診療言及(第3131号)
2020年7月8日
新型コロナ感染対策分科会、初会合を開催 感染は若者中心、4月とは状況異なる イベント制限は10日に緩和(第3130号)
2020年7月1日
日医、中川氏が新会長 8年ぶりの交代に 「圧力に負けない、もの言える組織目指す」(第3129号)
2020年6月24日
介護・障害福祉職へ最大20万円の給付金 今月末までに勤務10日以上が条件 厚労省(第3128号)
2020年6月17日
横倉氏「トップ交代によるロスを排除する」 都内会見で会長選出馬への意気込みを表明(第3127号)
2020年6月10日
厚労省、唾液でのPCR検査を保険適用 検体採取時の医療従者の感染リスク減少へ(第3126号)
<<
1
...
8
9
10
11
12
13
14
15
16
...
23
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
2025年3月21日更新
第二次大戦地・パラオの鎮魂の碑に 手を...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.