中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
日刊官庁通信
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
病院と社会保険版
2025年3月26日
過剰な介護の解決へ具体策を検討 厚労省 老人ホーム検討会を新設 紹介業者是正も(第3365号)
2025年3月19日
外国人の訪問看護、書面での丁寧な説明を 厚労省 実務経験に例外規定も 来月解禁(第3364号)
2025年3月12日
看護職・介護職の一斉ストライキを実施へ 約600事業所が参加 日本医労連が発表(第3363号)
2025年3月5日
介護サービスの運営基準の弾力化を検討 厚労省 地域の実情に合う効率的なモデルを構想(第3362号)
2025年2月26日
厚労省、次の介護保険改正の論点を提案 深刻なケアマネジャーの人材不足解消へ(第3361号)
2025年2月19日
厚労省、訪問介護事業所に補助金を支給 1事業所30万円 HP開設・改修費用など(第3360号)
2025年2月12日
介護事業者の保険外サービス推進を後押し 経産省有識者会議 産業振興の戦略を検討(第3359号)
2025年2月5日
訪問介護の支援法案を立憲と国民が提出(第3358号)
2025年1月29日
悪いのはイメージ? 介護職の魅力発信で難局を打開せよ 国や自治体、企業など取り組み続々(第3357号)
2025年1月22日
新局面・介護保険 2040年のサービス体制の議論開始 地域差に応じた基準づくりなど焦点(第3356号)
2025年1月15日
年頭所感 厚生労働大臣 福岡 資麿(第3355号)
2025年1月8日
年頭所感(第3354号)
2024年12月25日
今年度の補正予算が成立 介護職員への一時金、詳細ルールの通知は年明けの見通し(第3353号)
2024年12月18日
補正予算案が衆院を通過 年内に成立へ 介護への一時金、政府案通り支給の見通し(第3352号)
2024年12月11日
潜在ケアマネの復職支援へ再研修を簡素化 厚労省検討会が方針 負担軽減で人材確保(第3351号)
2024年12月4日
政府、補正予算で介護職員に一時金支給 1人5.4万円規模 生産性向上が要件(第3350号)
2024年11月27日
政府、介護職の賃上げや訪問介護を「支援」 新たな経済対策で方針 物価高への対応も(第3349号)
2024年11月20日
介護事業所は経営の協働化・大規模化を 財務省が提言 「強力な推進が不可欠」(第3348号)
2024年11月13日
新たな経済対策に介護職の賃上げ盛り込む 厚労相が表明「賃金上昇ついてきていない」(第3347号)
2024年11月6日
堀 元歯科医師会会長が旭日重光章を受章 2024年秋の「叙勲」受章者が決まる(第3346号)
1
2
3
4
5
...
23
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
2025年3月21日更新
第二次大戦地・パラオの鎮魂の碑に 手を...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
附属学校バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.