中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
日刊官庁通信
2017年2月17日
600兆円経済へ実現 科技官民投資を拡大 内閣府が新施策、4月にターゲット領域を決定(第16907号)
2017年2月16日
中医協、キイトルーダの保険適用を了承 薬価はオプジーボと同額、年1400万円に(第16906号)
2017年2月15日
世界かんがい施設遺産 29年度の国内申請 2月1日に受付スタート 登録発表は10月(第16905号)
2017年2月14日
再就職問題「真摯・誠実な対応を」 松野文科大臣が全職員に訓示 文科行政「一日の停滞も許されない」(第16904号)
2017年2月13日
他人のiPS細胞移植、患者の募集を開始 目の難病治療へ、理化学研究所らチーム(第16903号)
2017年2月10日
埋め込み型人工心臓の治療を承認 患者申出療養制度の2例目に、厚労省(第16902号)
2017年2月9日
ハーボニー偽薬、中はビタミン剤や漢方薬 複数の業者を介して流通、厚労省が発表(第16901号)
2017年2月8日
国大協が第3回通常総会を開催(第16900号)
2017年2月7日
安倍首相、介護の負担引き上げに理解要求 「きめ細やかな配慮を行う」、衆院予算委(第16899号)
2017年2月6日
精神保健指定医の審査に面接試験導入へ 資格の大量不正取得を受け、厚労省方針(第16898号)
2017年2月3日
基盤再生は「今がその時」 意義のアピールを 山下部長が国立大学等施設整備説明会で強調(第16897号)
2017年2月2日
中教審専門職大学院WGが初会合 ダブルカウントやみなし専任教員で議論(第16896号)
2017年2月1日
インフル、1週間で161万人 患者数が前週から62万人増、厚労省(第16895号)
2017年1月31日
厚労省、梅毒治療で筋肉注射の解禁を提案 回数減少による治療中断者の減少が目標(第16894号)
2017年1月30日
厚労省、ハーボニーの偽造品に注意喚起 奈良・東京の薬局で発見、ボトルで流通(第16893号)
2017年1月27日
介護の3割負担、年収340万円以上に 利用者の約3%が対象、厚労省が公表(第16892号)
2017年1月26日
あっせん問題「全力あげて再発防止を」 戸谷第10代文科次官が職員に就任挨拶 文科行政は「積極果敢に一瞬の遅滞もなく」(第16891号)
2017年1月25日
工学系教育のあり方検討委員会が初会合 産業構造の変化に対応 6月までに中間まとめ(第16890号)
2017年1月25日
警察庁、高齢者事故防止へ有識者会議 免許の自主返納や制度の見直しを議論(16889号)
2017年1月23日
医療・介護にAI活用、厚労省が検討を開始 有識者会議を設置、ビッグデータ蓄積にも本腰(第16888号)
<<
1
...
93
94
95
96
97
98
99
100
101
...
107
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年4月4日更新
協定書を持つ筑波技大の石原保志学長と...
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.