中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
日刊官庁通信
2017年4月17日
介護職員の医療的ケア拡大、再び争点へ 有識者会議が提言「業務分担の最適化を」(第16947号)
2017年4月14日
「多くの人に資格を目指して欲しい」 厚労省、介護福祉士国試の受験者半減で答弁(第16946号)
2017年4月13日
国公私立中学・高校とも実施率向上 [国研]職場体験・インターンシップ状況(第16945号)
2017年4月12日
地方国立大「総合デパート」では魅力薄れる 政府会議が地域特性生かした自己変革を要請(第16944号)
2017年4月11日
特養の待機者、36・6万人に 前回から3割減、入所要件の厳格化など影響(第16943号)
2017年4月10日
介護保険法の改正案が審議入り 厚労相「持続性を高める」 民進党は処遇改善を主張(第16942号)
2017年4月7日
真の政策官庁に生まれ変わる最大の好機 今後の文科省を考えるタスクフォースが初会合(第16941号)
2017年4月6日
後見人の不正、被害総額は約26億円 弁護士ら専門職も30件、最高裁調査(第16940号)
2017年4月5日
各省4月1日人事 (第16939号)
2017年4月4日
介護職の虐待、過去最多408件 通報は約5割増、意識の高まりも影響(第16938号)
2017年4月3日
同時改定へ医療・介護が看取りで意見交換 本人の意思ほか情報共有の重要性など確認(第16937号)
2017年3月31日
民進党「2018年度はプラス改定」 介護職員の賃金はさらに1万円増、法案提出(第16936号)
2017年3月30日
介護施設を「開かれた場」に 厚労省、相談窓口の周知も 虐待を防ぐ対策の徹底を要請(第16935号)
2017年3月29日
介護の情報公表制度の普及へ 「一層の取り組みを」厚労省が現場へ要請(第16934号)
2017年3月28日
医師国家試験の合格率88・7%、厚労省 女性の割合は34・5%と過去5年で最高に(第16933号)
2017年3月27日
介護福祉士国家試験の受験者が半減、厚労省 「補助の積極活用を」、新施策は来年度に検討(第16932号)
2017年3月24日
「2030年展望報告書」を歓迎 国大協が通常総会で「声明」了承 研究開発投資や教育投資の拡充を要望(第16931号)
2017年3月23日
中四国評価局が障害学生の修学支援を調査 大学等間の連携推進など4事項で改善通知(第16930号)
2017年3月22日
第9期科学技術・学術審がスタート 松野大臣「長期的視点で確実な支援を」(第16929号)
2017年3月21日
高齢者の運転免許停止、介護職の関与が必要 支援の基本は思いの共有、日医が手引きを公開(第16928号)
<<
1
...
91
92
93
94
95
96
97
98
99
...
107
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年4月4日更新
協定書を持つ筑波技大の石原保志学長と...
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.