中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
日刊官庁通信
2023年3月23日
コロナの5類移行後の自己負担など公表 厚労相「従来の特別な対応を通常のものに」(第18345号)
2023年3月22日
次の介護報酬改定、施設らの〝成果〟を反映 自立支援などアウトカム評価の拡充を検討(第18344号)
2023年3月20日
厚労省助言委、5類移行後の対策提言 外出時のマスク携帯など 〝5つの基本〟(第18344号)
2023年3月17日
医師会が加藤厚労相に要望書 「コロナの類型変更後も財政支援を」(第18343号)
2023年3月16日
令和4年度鳥獣対策優良活動表彰式 第10回全国鳥獣被害対策サミット開催(第18342号)
2023年3月15日
社会福祉士国試、合格者数が過去最多 合格率も急上昇し過去最高に 厚労省(第18341号)
2023年3月14日
中小企業イノベ創出推進事業で 基金設置法人を公募(文科省) (第18340号)
2023年3月13日
ワクチン、高齢者らは5月8日から 厚労省、無料接種のスケジュールを了承(第18339号)
2023年3月10日
大学入試「選抜方法の簡素・合理化必要」 中教審で教学マネジメント指針追補決定(第18338号)
2023年3月9日
厚労省、マイナ介護保険証を導入へ 25年度以降の見通し 審議会が大筋了承(第18337号)
2023年3月8日
意欲的に取組を進める農業者を表彰 今年度の特別賞受賞者が決定 農水省(第18336号)
2023年3月7日
《結城康博コラム》処遇改善の加算、未申請事業者の責任大きい 介護職へ直に給付する仕組みにすべき(第18335号)
2023年3月6日
介護の契約書の押印は「省略可能」 河野デジタル相が明言 厚労省から周知へ(第18334号)
2023年3月3日
既存の精度に縛られず学内の叡智を結集 国際卓越研究大学、必要なのは「変革の意思」(第18333号)
2023年3月2日
先取り履修学生の在学年限を短縮 中教審部会で教職大学院基準改正案(第18332号)
2023年3月1日
私立大学ガバナ改革へ改正法案を閣議決定 評議員会に理事解任請求権 役員の罰則新設(第18331号)
2023年2月28日
デジタル系大学・学部で学生増を容認 内閣官房会議が23区の定員抑制でとりまとめ 再来年度から 地方企業での就業体験要件に(第18330号)
2023年2月27日
財政審分科会が建議の反映状況確認 国大運営費のメリハリ付けなどを評価(第18329号)
2023年2月24日
ハイブリッドキャンパス型環境整備 国大施設整備会議が〝深掘り議論〟論点 共創拠点形成へ 対面メリットの最大化も(第18328号)
2023年2月22日
スポーツ未来開拓会議を再開 『スポーツ産業ビジョン』策定目指す(第18327号)
<<
1
...
21
22
23
24
25
26
27
28
29
...
107
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
2025年3月21日更新
第二次大戦地・パラオの鎮魂の碑に 手を...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.