中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
日刊官庁通信
2023年7月19日
地域人材育成授業の他大学での代替など 総務省「活力ある公立大」研究会が報告案(第18426号)
2023年7月18日
要介護者も高齢化、85歳以上が5割超 前期高齢者らは過去最少に 厚労省調査(第18425号)
2023年7月14日
テクノロジーの活用と 人員削減をセットにはしない! 介護の労使が集団協定を締結(第18424号)
2023年7月13日
施設職員の虐待増に対策求める声相次ぐ 「絶対に看過すべきでない」障害者部会(第18423号)
2023年7月12日
経常利益は対前年度比336億円減 病院長会議が国立大病院の決算公表 「補助金廃止で事業継続の危機到来も」(第18422号)
2023年7月11日
「寝食の場に留まらない」整備を 国立大施設あり方会議が〝第2次報告〟案 UD取り入れ「生活環境」などの充実必要(第18421号)
2023年7月10日
ケアマネ協会、柴口会長を再任 「荒波を皆で協力して乗り越えていく」(第18420号)
2023年7月7日
介護報酬改定 各サービスの人員配置基準の弾力化も焦点 審議会で具体策の議論始まる(第18419号)
2023年7月6日
「令和4年度食育白書」を閣議決定 新たな日常やデジタル化に対応した食育を特集(第18418号)
2023年7月5日
中教審法科大学院特別委が今期初会合 制度20年の節目 改善・充実へ議論(第18417号)
2023年7月4日
令和4年度の農地中間管理機構の実績 担い手への農地集積面積は1・4万ha増加(第18416号)
2023年7月3日
高齢者のインターネット利用が大幅増 半数超が「情報を調べることがある」 コロナ禍もきっかけ=高齢社会白書(第18415号)
2023年6月30日
大学の判断でライセンスを第三者に 政府の知財推進計画2023で提唱 SU新株予約権は「対価の選択肢」(第18414号)
2023年6月29日
国際卓越研究大学「来年度以降の助成開始を」 統合イノベーション戦略2023で実現要請(第18413号)
2023年6月28日
景気は、緩やかに回復している 基調判断は据え置き 6月の月例経済報告(第18412号)
2023年6月27日
介護職員の「ベースアップ加算」 要件を満たす事業所の9割が取得 ベアのみで賃上げ7割=厚労省(第18411号)
2023年6月26日
介護の引き上げ、判断また先送り 政府、骨太方針を閣議決定 結論は年末(第18410号)
2023年6月23日
簗副大臣が決意「交付金の確保に全力」 国立大学長・大学共同利用機関機構長会議で(第18409号)
2023年6月22日
ケアマネの有効求人倍率、4倍超に 人材不足の更なる深刻化を懸念する声(第18408号)
2023年6月21日
農業技術功労者表彰で候補者募集開始 農業・関連産業に関する研究開発を発展(第18407号)
<<
1
...
17
18
19
20
21
22
23
24
25
...
107
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
2025年3月21日更新
第二次大戦地・パラオの鎮魂の碑に 手を...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.