中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
日刊官庁通信
2016年5月17日
医療・福祉職の養成、共通基礎課程の創設検討 塩崎厚労相「複数資格を取りやすく」、諮問会議 (第16727号)
2016年5月16日
化血研、110日間の処分終了 設備被災で製品供給のめど立たず (第16726号)
2016年5月13日
がん患者団体、改正基本法の修正へ協力要請 後遺症への社会的支援や対策の対象拡充で (第16725号)
2016年5月12日
介護職員の賃上げ、来年度予算で財源を確保 塩崎厚労相が表明「さらなる処遇改善を実施する」 (第16724号)
2016年5月11日
「ダブルケア」25万人、内閣府調査 男女とも担い手の8割が30代から40代 (第16723号)
2016年5月10日
新専門医制度を改善、永井委員長が私案を提示 採用実績による地域別の定数設定で偏在解消へ (第16722号)
2016年5月9日
第5回農水省緊急自然災害対策本部 櫻庭食料産業局長が現地の状況を報告 (第16721号)
2016年5月6日
日本精神科病院協会の山崎 學会長が旭重 平成28年春の「叙勲」受章者が決まる (第16720号)
2016年5月2日
厚労省関係は131人(うち団体16) 春の緑綬・黄綬・藍綬褒章受章者が決定 (第16719号)
2016年4月28日
来年度から月1万円増を、総活躍推進本部 自民党、介護職員の賃上げを政府に提言 (第16718号)
2016年4月27日
867機関中474機関が海外と協定 26年度国際研究交流状況調査、文科省 (第16717号)
2016年4月26日
健保組合の介護保険料、年間8・6万円 「保険料率の引き上げは限界に達している」 (第16716号)
2016年4月25日
省庁の枠、産学官の垣根を越え 人工知能技術戦略会議が第1回会合 (第16715号)
2016年4月22日
中医協、診療・支払い双方が薬価を問題視 高額な医薬品に新たなルールの導入求める (第16714号)
2016年4月21日
奨学金の改善・充実PTが初会合 「総活躍プラン」反映へ、給付型奨学金など議論 (第16713号)
2016年4月20日
私立大学の振興へ有識者会議が初会合 「ゼロベース」で議論、年度内に提言、文科省 (第16712号)
2016年4月19日
「65歳から高齢者なんてやめよう」 自民若手が社会保障の再構築を提言 (第16711号)
2016年4月18日
病院での電波の安全な利用へ手引書発表 医療機器の混線防止を指示、有識者会議 (第16710号)
2016年4月15日
ドローンで宅配、マンションに医薬品 国家戦略特区で初の実証実験スタート (第16709号)
2016年4月14日
医療事故、届出は半年で188件 想定を大きく下回る、50件は院内調査済み (第16708号)
<<
1
...
102
103
104
105
106
107
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
2025年3月21日更新
第二次大戦地・パラオの鎮魂の碑に 手を...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.