2016年9月13日 農林水産省の平成29年度組織・定員要求 総合的なTPP関連政策大綱の実行へ体制整備(第16807号)

2016年9月12日 厚労省、新オレンジプラン推進に予算増額 認知症サポーターの上級講座も後押しへ(第16806号)

2016年9月9日 社保審・介護保険部会 高齢者と障害者のケアを1ヵ所で 厚労省、地域共生社会の実現へ規制緩和など検討(第16805号)

2016年9月8日 被保険者範囲の拡大に慎重論続出 今回も見送りの公算大、介護保険部会(第16804号)

2016年9月7日 新たな土地改良長期計画を策定 3つの政策課題に向けた取り組み(第16803号)

2016年9月7日 かかりつけ医を税の優遇で後押し 来年度に向け検討、厚労省が要望(第16802号)

2016年9月5日 厚労省、高額がん治療薬の緊急値下げを提案 市場規模10倍、売り上げ1千億円越えが対象(第16801号)

2016年9月2日 介護の現場に戻れば最大40万円 再就職準備金の上限額を倍増へ 厚労省、補正予算(第16800号)

2016年9月1日 厚労省、概算要求31・1兆円 介護保険運営やサービス充実に約3兆円(第16799号)

2016年8月31日 金メダリストが松野文科大臣に帰国報告(第16798号)

2016年8月30日 2次補正予算案、厚労省分は5700億円 介護人材の確保や施設の防犯対策に200億円超(第16797号)

2016年8月29日 〔インタビュー〕「新しい混合介護」の衝撃(後半)サービス価格の自由化で現場はどう変わるのか?(第16796号)

2016年8月26日 国大協が「新入試制度」で論点整理 記述式試験、『各大学での採点』など例示(第16795号)

2016年8月25日 介護の利用料、さらなる引き上げに賛否両論 年齢で差をつける案も、社保審介護保険部会(第16794号)

2016年8月24日 発展へ科学技術は最も重要な「推進力」 松野文科大臣就任インタビュー 後半(第16793号)

2016年8月23日 発展へ科学技術は最も重要な「推進力」 松野文科大臣就任インタビュー 前半(第16792号)

2016年8月22日 大学学部への進学率、過去最高の52・0% 学生・院生数は前年度比1万2857人増加(第16791号)

2016年8月19日 外国人介護士の訪問系サービス解禁へ議論開始 人権と安全に配慮した具体策、今年10月にも(第16790号)

2016年8月19日 山本有二新農林水産大臣が職員に訓示 「新しい農林水産業の確立、そのきっかけに」(第16789号)

2016年8月19日 相模原殺傷事件受け防犯対策の議論開始へ 厚労省が「検討チーム」発足、秋にも報告書(第16788号)


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.