2018年2月15日 平成29年農林水産物・食品の輸出実績 7・6%増の8073億円、5年連続で増加(第4852号)

2018年2月8日 2市の歴史的風致維持向上計画を認定 群馬県桐生市と静岡県掛川市の歴史的風致(第4851号)

2018年2月5日 ICID第68回国際執行理事会の結果報告 農業生産基盤の整備状況を説明(第4850号)

2018年2月1日 今年度3回目の農業農村振興整備部会を開催 「今後の土地改良区の在り方」について検討(第4849号)

2018年1月29日 世界農業遺産と日本農業遺産に関する募集を開始 認定に向け静岡県わさび栽培地域で現地調査を実施(第4848号)

2018年1月25日 食料・農業・農村政策審議会 企画部会‐② 日EU・EPAやTPP11協定の合意内容等を報告(第4847号)

2018年1月22日 「食料・農業・農村政策審議会 企画部会」を開催 平成29年度食料・農業・農村白書の作成方針と構成案(第4846号)

2018年1月18日 第1回「農業の『働き方改革』検討会」を開催 目指すべき姿を検討、現在の状況や今後の課題(第4845号)

2018年1月15日 平成30年度農村振興局予算 総額5794億円、前年度比4・3%増(第4844号)

2018年1月11日 平成29年度農林水産関係補正予算 農業農村整備事業関連予算は1452億円(第4843号)

2018年1月4日 【年頭所感】農林水産大臣  齋藤 健 (第4842号)

2017年12月25日 ふるさとの田んぼと水 子ども絵画展2017 テーマは「新発見!ぼくのわたしのふるさと」(第4841号)

2017年12月21日 平成29年産水陸稲の収穫量をとりまとめ 主食用の水稲の収穫量は730万6000t(第4840号)

2017年12月18日 今年度2回目の技術小委員会を開催 「土地改良施設管理基準‐用水機場編‐」の改定(第4839号)

2017年12月14日 第3回農林業センサス研究会 次回センサスの調査事項と調査手法(第4838号)

2017年12月11日 家族経営協定締結農家数を公表 全国で5万7155戸、前年比1.3%増(第4837号)

2017年12月7日 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第4回選定 グランプリと特別賞受賞地区を発表(第4836号)

2017年12月4日 第40回全国土地改良大会 静岡大会 “ふじのくに”で語ろう 土地改良が創る豊かな水土里を(第4835号)

2017年11月30日 世界かんがい施設遺産登録証の伝達式 新たに登録された4施設の関係者に登録証を伝達(第4834号)

2017年11月27日 「農業農村整備の集い」を開催 農を守り、地方を創る予算の確保に向けて(第4833号)


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.