中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
土地改良情報
2021年12月13日
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第8回選定 強い農林水産業と美しく活力ある農山漁村を実現(第5208号)
2021年12月9日
令和3年度農林水産関係補正予算–② 重点事項を中心に必要な施策を講じていく(第5207号)
2021年12月6日
令和3年度農林水産関係補正予算 ポストコロナ社会を見据え前向きな取組を推進(第5206号)
2021年12月2日
国内2施設が「世界かんがい施設遺産」に登録 「寺ケ池・寺ケ池水路」と「宇佐のかんがい用水群」(第5205号)
2021年11月29日
「農業農村整備の集い」を開催 農を守り、地方を創る予算の確保に向けて(第5204号)
2021年11月25日
鳥獣被害防止に向けた集中捕獲キャンペーン シカ・イノシシを中心に被害の低減を目指す(第5203号)
2021年11月22日
「第43回全国土地改良大会群馬大会」を開催 「農業・農村の重要性」と「農業農村整備事業の役割」(第5202号)
2021年11月18日
「地方農政局長・森林管理局長等会議」を開催―② 管内の農林水産業の概況や先進的な取組(第5201号)
2021年11月15日
「地方農政局長・森林管理局長等会議」を開催―① 管内の農林水産業の概況や先進的な取組を報告(第5200号)
2021年11月11日
都市住民に「都市農業」の魅力をPR 池袋駅で「『農』との出会いin池袋」を開催(第5199号)
2021年11月8日
第1回「ポスト棚田百選(仮称)選定委員会」を開催 名称は「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」(第5198号)
2021年11月4日
令和3年秋の勲章 農林水産関係の受章者 66名が旭日章、30名が瑞宝章を受章(第5197号)
2021年11月1日
「農福連携等応援コンソーシアム総会」開催 国民的運動として「農福連携」を推進(第5196号)
2021年10月28日
農泊推進研究会を設置 次の時代の農泊の在り方を検討(第5195号)
2021年10月25日
農業農村振興整備部会技術小委員会を開催 農業農村整備に関する技術開発計画の策定を審議(第5194号)
2021年10月21日
今年度1回目の技術小委員会を開催 設計基準「頭首工」の改定に向けた検討方向(第5193号)
2021年10月18日
FAOへ世界農業遺産の認定申請 山形県、埼玉県、島根県の3地域(第5192号)
2021年10月14日
金子新大臣、職員を集めて訓示 「地域に寄り添い、現場を重視」(第5191号)
2021年10月11日
金子 原二郎氏が新たに農林水産大臣に就任 若者が将来を託すことのできる農林水産業を実現(第5190号)
2021年10月7日
今年度1回目の農業農村振興整備部会を開催 今後の農業農村整備、ICID、基準の改定を検討(第5189号)
<<
1
...
12
13
14
15
16
17
18
19
20
...
42
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年4月4日更新
協定書を持つ筑波技大の石原保志学長と...
2025年3月31日更新
これまでの防災活動の評価から 消防署よ...
2025年3月28日更新
日向坂46ファンの想いを形に。宮崎大近...
2025年3月26日更新
安全協働学区協定書を掲げる大教大の藤...
2025年3月24日更新
協定書に署名する電通大の田野学長と実...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.