2018年11月15日 2018年度農林水産祭天皇杯等の選賞 今月23日に行われる農林水産祭式典で表彰(第17327号)

2018年11月14日 補正予算が成立 災害復興に7275億円(第17326号)

2018年11月13日 地域活性化へ大学の振興は重要 柴山文科大臣が未来投資会議で強調(第17325号)

2018年11月12日 病院の1割強、残業百時間超の医師が勤務【第17324号】

2018年11月9日 ベテラン介護福祉士に優先配分 来秋導入 厚労省、処遇改善「新加算」の具体像提案(第17323号)

2018年11月8日 人文学・社会科学振興WGが初会合 研究環境などで議論 12月に審議のまとめ(第17322号)

2018年11月7日 医学部「地域枠」、20年度から「別枠方式」に 入試段階から一般と選別 厚労省が通知で指示(第17321号)

2018年11月6日 国立大交付金、共通指標配分を「1割程度に」 財政審分科会が提言、大学関係者の見解に反論(第17320号)

2018年11月5日 厚労省、2040年の社会保障の議論開始 重点課題に医療・介護サービスの生産性向上(第17319号)

2018年11月2日 = 未来投資会議 = 介護報酬改定で自立支援のインセンティブ強化 政府方針 通所介護など対象(第17318号)

2018年11月1日 安倍首相、外国人受入れ拡大に意欲 「世界から人材が集まる日本に」 臨時国会開幕(第17317号)

2018年10月31日 地方国立大の総合大学化「必要性は小さい」 同友会が中教審高等教育答申案への意見表明(第17316号)

2018年10月30日 臨床研修の内定者、地方は5381人 内定率58%は過去二番目 厚労省(第17315号)

2018年10月29日 「救急医療の危機的現状を伝えるべき」 相談ダイヤルの周知徹底も 厚労省懇談会(第17314号)

2018年10月26日 専門新聞協会、フェスティバルを開催 消費税増税を控え 軽減税率の適用を要望(第17313号)

2018年10月25日 「高齢者にもっと活躍の場を」 前厚労次官、健康寿命延伸へ協力呼びかけ(第17312号)

2018年10月24日 CDI、ケアプランAIのサービス開始 「新たなケアマネジメントを世に問いたい」(第17311号)

2018年10月23日 「『新しい文科省』創生方策」を検討 柴山大臣が調査・検証チームで表明(第17310号)

2018年10月22日 事務次官に藤原氏、文科審議官に芦立氏 文科省幹部職員人事、16日付で発令(第17309号)

2018年10月19日 北海道胆振東部地震の総合調査に科研費 文科省、台風21号の強風・高潮災害研究にも(第17308号)


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.