2019年6月26日 医療業務分担、日医は新職種創設に難色 脳神経外科学会は歓迎 関係ヒアリング(第17467号)

2019年6月25日 = 経済財政諮問会議 = 社会保障、生き方の多様化に対応 給付抑制策は秋以降に持ち越し 骨太原案(第17466号)

2019年6月24日 厚労省、議員への説明をオンライン上で 若手職員発案で実証実験 働き方改革を推進(第17465号)

2019年6月21日 経済財政諮問会議で「骨太の方針」原案 社会ニーズに対応した教育プログラム実現を(第17464号)

2019年6月20日 自民党、「認知症基本法案」を了承 公明党と共同で今国会提出へ(第17463号)

2019年6月19日 介護現場革新へパイロット事業開始 得られたノウハウを横展開へ 厚労省(第17462号)

2019年6月18日 オンライン診療の指針、改定案固まる 医師の研修義務化、猶予期間も 緊急避妊薬の処方策など盛り込む(第17461号)

2019年6月17日 = 規制改革推進会議 = 「介護離職ゼロ」セミナー開催を 介護休暇の見直しも 答申提出(第17460号)

2019年6月14日 認知症の新大綱、予防の数値目標取り下げ 根本厚労相が表明 当事者の声に配慮(第17459号)

2019年6月13日 抗がん剤や治療法、遺伝情報で選択へ 遺伝子パネル検査、保険収載 中医協(第17458号)

2019年6月12日 = 2040年を展望した改革本部 = 厚労省、現場の効率化を促す介護報酬へ見直し 「医療・福祉改革プラン」(第17457号)

2019年6月11日 = 2040年を展望した改革本部 = 介護職員の残業時間を来年度末までに縮減 厚労省、生産性向上で目標(第17456号)

2019年6月10日 信頼性確保へ算定方法や分布の公表を 中教審教学マネ特別委で「成績評価」の指針案 (第17455号)

2019年6月7日 経済財政諮問会議 介護予防、健康インセンティブに重点「骨太方針」骨子案 政府(第17454号)

2019年6月6日 日医委員会、外国人医療対策で中間答申 旅行保険の加入勧奨、日本の医療体制の周知も(第17453号)

2019年6月5日 日病、新専門医制度で厚労省へ要望書提出 ガバナンス強化や「専門医」の位置づけ明確化(第17452号)

2019年6月4日 医師の働き方改革へ、入院基本料引き上げを 日病、診療報酬改定に向け厚労省へ要望書(第17451号)

2019年6月3日 国立大施設整備有識者会議で方向性案 必要性の情報発信や保有総量の最適化など(第17450号)

2019年5月31日 認知症団体、大綱案の数値目標に不安の声… 「正直びっくり。ちょっと誤解を生むのかな」(第17449号)

2019年5月30日 認知症当事者団体、「軽度者切り」批判 「非常に警戒。本人の力生かす発想と真逆」(第17448号)


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.