中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
官庁通信デジタル
文教速報デジタル版
病院と社会保険版
介護ニュースJOINT
HOME
»
日刊官庁通信
2019年9月30日
政府、給付と負担の見直し議論を開始 首相「持続可能な社会保障改革を検討する」(第17527号)
2019年9月27日
江藤 拓農林水産大臣、職員訓示 「農林水産業は日本にとって誇り」(第17526号)
2019年9月26日
新旧副大臣・政務官が就任・退任挨拶(第17525号)
2019年9月25日
江藤 拓氏が新たに農林水産大臣に就任 「これまで学んできたことを十二分に活かす」(第17524号)
2019年9月24日
社会保障改革の新会議、初会合へ 「令和時代の社会保障を構想」首相が表明(第17523号)
2019年9月20日
看護師121・8万人に、2年で7万人増 准看は1・8万人減 衛生行政報告例(第17522号)
2019年9月19日
四病協、医師の労働時間短縮へ提案 薬剤師・看護師へのタスクシフトを(第17521号)
2019年9月18日
≪コラム≫地域包括ケアシステムは机上の空論 結城康博 淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 教授(第17520号)
2019年9月17日
会社員の保険料、更に上昇へ 近く給料の3割に 医療・介護改革を主張 健保連(第17519号)
2019年9月13日
科技審特別委で「学術知統合プロジェクト」 『人口動向見据えた社会』など3テーマ(第17518号)
2019年9月12日
介護福祉士の養成校、外国人が倍増 入学者の3割に 定員の充足率も上昇(第17517号)
2019年9月11日
市販薬で代用可能な処方薬を保険外に 日本医師会「受診抑制や重篤化を招く」(第17516号)
2019年9月10日
厚労省、難病制度の見直し議論するWG 費用を助成する対象疾患の認定基準論点に(第17515号)
2019年9月9日
= 社保審・介護保険部会 = 自己負担引き上げ巡り対立 論点に2割・3割拡大 ケアプラン有料化も(第17514号)
2019年9月6日
介護給付費 来年度11・3兆円へ 国費で約3兆円に 厚労省概算要求(第17513号)
2019年9月5日
= 文書負担軽減専門委 = 書類の提出・保管、全てオンラインで 介護現場から要望相次ぐ 具体化へ検討(第17512号)
2019年9月4日
特養、人手不足が加速 72・9%が「足りない」と回答 3年で1・5倍に増 WAM調査(第17511号)
2019年9月3日
花粉症薬の保健除外を、健保連が提言 生活習慣病薬はジェネリック切り替えへ(第17510号)
2019年9月2日
厚労省の若手チーム、改革案を提言 ICT推進や人事課の体制強化を(第17509号)
2019年8月30日
7月の熱中症搬送者、1・6万人 前年同月より3・8万人減 総務省消防庁(第17508号)
<<
1
...
62
63
64
65
66
67
68
69
70
...
107
>>
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2025年4月21日更新
今春導入した分野横断型研究体制につい...
2025年4月18日更新
東海大練習船前で東海大との協定締結を...
2025年4月16日更新
宮崎県と獣医師確保・育成覚書を掲げる ...
2025年4月14日更新
マテリアル分析共同利用実験室の看板を...
2025年4月11日更新
長崎大に誕生したオープンイノベ拠点 (...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
プライバシーポリシー
FOCUSバックナンバー
日刊官庁通信バックナンバー
文教速報デジタル版バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.