HOME »
行政評価情報 »
流域治水・水利用・流域環境の一体的な推進 流域総合水管理のあり方で答申を中野大臣に手交(第3505号)
2025年7月3日
流域治水・水利用・流域環境の一体的な推進 流域総合水管理のあり方で答申を中野大臣に手交(第3505号)
【目次】
- 流域治水・水利用・流域環境の一体的な推進
流域総合水管理のあり方で答申を中野大臣に手交
- 公物管理業務など8事業を追加
公共サービス改革基本方針を変更-総務省
- 令和7年度予算執行状況の調査結果-財務省
28件の事案に今後の改善点、検討の方向性を指摘
- 持続可能な地方行財政のあり方
総務省の研究会が報告書をとりまとめ
- 相談事案数は1185事案に減少
令和6年度の苦情相談の状況-人事院
- 〇募集費用の透明化と地場産品基準の明確化
ふるさと納税の指定基準の見直し等-総務省
- 〇平均支給額は約70万6700円
国家公務員に夏のボーナスを支給
- 〇総務省人事異動(7月1日付)
原総務審議官を総務事務次官に起用
〔今週の話題〕
投票参加への呼びかけ図る
第27回参議院議員通常選挙での選挙啓発等
本紙の特色 |
『行政評価情報』は、評価専担組織である総務省が行う政策評価、行政評価・監視の結果とそれに伴う通知や勧告の詳細情報を中心に、行政機関が実施する政策評価の状況を掲載しております。勧告後の改善状況、第三者機関による評価手法等の見直しなど、各府省の評価活動を紹介しております。また行政改革、行政管理、地方行政の他、人事院や会計検査院の活動もフォローしております。 |
購読料金 |
月額 6.600円 (税込) |
刊行日 |
毎週木曜日 |
E-mail |
hyoka@kancho-t.com |