国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は7月1日、同機構内にGPAI(AIに関するグローバル・パートナーシップ)東京専門家支援センター(Tokyo Expert Support Center)を設置した。 日本政府は、2020年6月の発足当初よりGPAIに参画し、2022年11月から2023年12月までの約1年間、GPAIの議長国を務めた。
2023年10月30日に合意された「広島AIプロセスに関するG7首脳声明」において、G7首脳は、「高度なAIシステムを開発する組織向けの広島プロセス国際指針」と「高度なAIシステムを開発する組織向けの広島プロセス国際行動規範」を歓迎するとともに、関係閣僚に対し、GPAI等とのプロジェクトベースの協力をさらに前進させることを求めた。また、2023年12月1日に合意された「広島AIプロセス G7デジタル・技術閣僚声明」において、プロジェクトベースの協力に関し、GPAI東京センターが支援するプロジェクトを含め、広島AIプロセスの成果の実装支援に貢献する生成AIに関するプロジェクトを歓迎することが盛り込まれた。
これを踏まえ、日本政府は、GPAI議長国として、生成AIの政策立案のためのエビデンスを蓄積するプロジェクト等の活動を推進し、GPAIへのさらなる貢献を果たすため、GPAI東京専門家支援センターの設立を提案し、GPAI閣僚理事会で承認された。
GPAI東京専門家支援センターのセンター長は、原山優子東北大学名誉教授。アジア初のセンターとして、既存のパリ・モントリオールのセンターと協力し、GPAIの枠組みの下、広島AIプロセスを推進する生成AIに関するプロジェクトをはじめ、GPAI専門家による調査研究やプロジェクトに対し、運営・管理面での支援を提供する。