2019年9月11日 日本初、大型バス自動運転 相鉄バスと群馬大が営業運行で実証実験

横浜市に本社を置く相鉄グループの相鉄バスと群馬大学は、横浜市内で開催される「里山ガーデンフェスタ2019 秋」の期間中、9月14日から10月14日まで大型路線バスを使用した自動運転の第1回実証実験を実施する。大型バスを使用した営業運行での実証実験としては、日本で初めてとなる。

この実証実験は、大型路線バスでの自動運転適用における課題の解決や、地域における自動運転の機運の醸成を図ることを目的とし、また、横浜市の「I‐TOP横浜 路線バス自動運転プロジェクト」としても、郊外部における交通ネットワークの維持や、人口減少に伴う労働力不足への対応を目的に、自動運転バスによる地域交通課題の解決を目指す。

実証実験では、実際に市民らに乗車してもらい、横浜市内で人気スポットのよこはま動物園ズーラシアと、自然豊かな里山と色とりどりの花々が織りなす風景美を望む里山ガーデンフェスタ会場をつなぐ全長約900メートルを運行する。

運行時間は朝10時から午後4時台までで、1日16往復を時速約20キロメートルで走行する。期間中は、専門教育を受けた相鉄バスの運転士が安全確保を最優先にした自動運転を行う。自動運転の社会実装に向け、より多くの利用者に自動運転の体験機会を提供することも目的の一つで、大型バスでの自動運転適用における課題及び運行実務に即した技術の検証をねらいとしている。

相鉄バスと群馬大は、今年4月に大型バスの自動運転に関する共同研究契約を締結し、大型バスの自動運転「レベル4」による営業運転を目指している。レベル4は「限定領域内で、システムが全ての運転を実施する高度運転自動化」を示すもので、完全運転自動化の一歩手前となる高度なレベル。

相鉄バスでは、就労人口の減少に伴う運転士不足への対応として自動運転技術の導入が不可欠と考えており、より安全な運行サービスを提供することで利用者の利便性向上が図られることから、迅速な技術導入を目指すという。

一方、群馬大では「次世代モビリティ社会実装研究センター」を設置し、関連分野の企業や自治体との連携・協力関係のもと、地域社会に根付く自動運転による移動サービスの創出に向けた研究と社会実装を目指した活動を進めている。

限定された地域専用の自動運転研究開発に取り組み、実証実験の実績を蓄積しながら、2020年に、技術的にも社会的にも自動運転に対応していく社会の実現、完全自動運転/無人自動運転移動サービスをはじめとする次世代モビリティの社会実装を目指す。

 

実証実験に使用する営業バス


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.