HOME »
行政評価情報 »
管路マネジメントの具体的方策等を審議 埼玉県八潮市の道路陥没事故踏まえた有識者会議(第3509号)
2025年7月31日
管路マネジメントの具体的方策等を審議 埼玉県八潮市の道路陥没事故踏まえた有識者会議(第3509号)
【目次】
- 管路マネジメントの具体的方策等を審議
埼玉県八潮市の道路陥没事故踏まえた有識者会議
- 更なる事業評価手法の改善に向け審議
令和7年度第2回公共事業評価手法研究委員会
- 公務の職務・職責をより重視
官民給与の比較方法の見直し-人事院
- 電波の利用環境の在り方で方向性示す
電波有効利用委員会が報告(案)を取りまとめ
- 令和7年分政党交付金の7月分交付額
9政党に合計78億8413万円を交付
- 〇被災者支援の更なる充実目指す-九州管区局
災害時の特別行政相談活動に関する連携協定を締結
- 〇令和6年度は2073件の相談に対応
沖縄行政評価事務所の行政相談活動実績
- 〇新規事業採択時評価の手続きに着手-国交省
旭川ダム再生事業で都道府県等への意見聴取を開始
〔今週の話題〕
大阪・関西万博で体験型催事
サーキュラーエコノミーへの理解深める-経産省
本紙の特色 |
『行政評価情報』は、評価専担組織である総務省が行う政策評価、行政評価・監視の結果とそれに伴う通知や勧告の詳細情報を中心に、行政機関が実施する政策評価の状況を掲載しております。勧告後の改善状況、第三者機関による評価手法等の見直しなど、各府省の評価活動を紹介しております。また行政改革、行政管理、地方行政の他、人事院や会計検査院の活動もフォローしております。 |
購読料金 |
月額 6.600円 (税込) |
刊行日 |
毎週木曜日 |
E-mail |
hyoka@kancho-t.com |