HOME »
							
病院と社会保険版 »
						厚労省、来年度概算要求で34・2兆円計上 今年度当初予算からは4500億円の増加(第3337号)		
 
					
				2024年9月4日
				厚労省、来年度概算要求で34・2兆円計上 今年度当初予算からは4500億円の増加(第3337号)			
			【目次】
- 厚労省、来年度概算要求で34・2兆円計上
 今年度当初予算からは4500億円の増加
- 高齢者の生活援助で厚労省が調査結果公表
 6割の回答者が「公的介護サービスで賄うべき」
- ホームヘルパー魅力的発信へ新たに広報事業
 厚労省が概算要求で5800万円を計上
- 介護人材の離職超過、一先ず解消に転じる
 昨年は2・4%の入職超過=厚労省最新調査
- 認知症施策の基本計画まとめ 新たな認知症観
- 要介護認定者、過去最多の694万人 22年度
- 介護職の労組「介護保険の崩壊が始まっている」
- 利用者・家族の介護職へのハラスメントが横行
 なぜ居宅ケアマネのターミナル加算は活用されないのか
 《田中紘太コラム》
| 本紙の特色 | 『官庁通信-病院と社会保険版』は、医療を中心に年金、介護など社会保障制度の動きを情報提供してます。また、将来の社会保障制度がどうあるべきなのか、医療制度改革、年金制度改革、介護保険制度の見直しなどを通してその方向性を探っています。 病院情報では、一般病院の経営状況をはじめ、国立病院・療養所の再編成問題、国立大病院の独法化問題、社会保険病院の見直し問題などを重点に取り上げています。最終頁には毎週「国立大医学部病院だより」を掲載してます。
 | 
| 購読料金 | 月額 6,600円 (税込) | 
| 刊行日 | 毎週水曜日 |