HOME »
							
日刊官庁通信 »
						「4年」に捉われず柔軟な履修期間に 民間議員が大学・院学位取得の提言 「単位累積加算制度」の拡充も促す 諮問会議(第17415号)		
 
					
				2019年4月5日
				「4年」に捉われず柔軟な履修期間に 民間議員が大学・院学位取得の提言 「単位累積加算制度」の拡充も促す 諮問会議(第17415号)			
			【目次】
- 「4年」に捉われず柔軟な履修期間に
民間議員が大学・院学位取得の提言
「単位累積加算制度」の拡充も促す 諮問会議 
- 2級ヘルパーのサ責が完全に廃止
訪問介護の運営基準、4月から見直し 
- 中教審大学分科会が第10期初会合を開催
「研究と教育を両輪とする高等教育」で議論 
- 介護福祉士の国試、合格率が過去最高を記録
約7万人が新たに資格を取得 厚労省発表 
- 平成31年「日本食普及の親善大使」の任命
国内外の日本食関係者等17名が新たに親善大使に 
- 東京外大、国際化推進で山形県と協定
 
- 旭川医大で若手職員研修会
 
〔今日の話題〕
薬剤抵抗性害虫を防ぐガイドライン案 遺伝子診断で早期検出、効果的な防除を
| 本紙の特色 | 
 『日刊官庁通信』は昭和28年の創刊以来、日刊紙として中央省庁の動向・通達を明確にわかりやすく編集し掲載しております。 
永年に亘る信頼に基づき日刊紙として、読者の皆様にタイムリーな話題をスピーディーにお届けしております。 | 
| 購読料金 | 
月額 7.020円 (税込) | 
| 刊行日 | 
日刊/土・日・祭日は休刊 |