2022年9月6日 【産総研】Jリーグの「声出し応援」空気停滞は確認されず スポーツイベント声出し応援の新型コロナ感染リスク評価

〇「Jリーグの声出し応援段階的導入試合」の計12試合で声出し応援エリアを中心に調査

〇試合中の声出し応援エリアのマスク着用率は94.8〜99.8%

〇CO2濃度は平均で400~550ppm。空気が停滞する状況は確認されず

〇Jリーグのガイドライン改定を通じ、感染リスク低減に貢献

 

国立研究開発法人産業技術総合研究所の新型コロナウイルス感染リスク計測評価研究ラボの保高徹生ラボ長らは、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)などと連携し、試合観戦時での観客の新型コロナウイルス感染リスクや対策効果の評価を行ってきた。

今年6月11日と12日開催された「Jリーグの声出し応援段階的導入試合」のSTEP1の2試合(声出し応援エリア:収容率25%)、7月2日と6日に開催された同STEP2の6試合(声出し応援エリア:収容率50%)、7月30日と8月7日、10日、14日に開催された同STEP3の4試合(声出し応援エリア:収容率50%)で、カメラ撮影・AIを用いた画像認識によるマスク着用率の評価等の感染予防対策の実施状況に関する調査を実施した。

調査の結果、声出し応援エリアの試合中のマスク着用率は94.8〜99.8%で、不織布マスクを着用して応援するというルールが遵守されていたことを確認した。声出し応援エリアの観客間距離は、STEP1では試合中94.5〜97.0%で格子の座席位置が保たれており、座席間隔も適切に守られていることが示された。

CO2濃度は、声出しエリア、一般席ともに、平均で400~550ppm、高くても750ppm程度で、試合終了後のCO2濃度がすぐに低下することからも、空気が停滞する状況は確認されなかった。ホーム側応援席の声出し応援時間は、120分中60〜62分で試合時間の5割程度であることが判明した。

今回得られた結果から、調査範囲では、多くの観客が「声出し応援に関するガイドライン」遵守して観戦していたことを確認した。これらの結果は、Jリーグの運営検証に基づくガイドライン改定に貢献するとともに、9月5日に開催された第62回NPB・Jリーグ新型コロナウイルス対策連絡会議で報告された。

また、スタジアムなどの大規模集客イベントなどで実施されている感染予防対策の効果の評価、対策の指針作りなど、新型コロナウイルス感染リスク評価や対策の評価に貢献する。


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.