2021年12月8日 【東大】太陽系の近くに低日射の小型系外惑星を発見

東京大学と自然科学研究機構アストロバイオロジーセンターの研究者を中心とする研究チームは、系外惑星探索衛星TESSと地上望遠鏡の連携により、太陽系の近傍(138光年先)に新たな系外惑星「TOI-2285b」を発見した。この惑星は地球の約1.7倍の大きさ(半径)を持ち、また、地球が太陽から受ける日射量の約1.5倍だという、これまでに発見された系外惑星の大半より弱い日射を主星から受けている。惑星は地球よりやや高温の環境を持つと考えられるが、もし仮に惑星が内部に酸素の層を有し、かつ水素を主体とする大気が存在していれば、惑星の表面に液体の水が存在する可能性もある。主星が明るく詳細な追観測が可能なため、今後惑星の質量や大気組成を調べることで、惑星の内部組成についてより詳細な情報を得ることができると期待されている。


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.