2023年3月8日 【岐阜大】肥満センサーを発見 肥満・メタボの原因の一端を解明

岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科・岐阜大高等研究院トランスレーショナルリサーチセンター(COMIT)・岐阜薬科大学薬理学研究室の檜井栄一教授、岐阜薬科大学薬理学研究室の深澤和也助教らの研究グループは、脳内アミノ酸トランスポーターが肥満センサーとして働くことを発見した。

米国ノースウエスタン大学、金沢医科大学、金沢大学、名古屋市立大学、国立障害者リハビリテーションセンター、東京医科歯科大学、米国国立衛生研究所(NIH)との共同研究による成果。

肥満は、体脂肪が過剰に蓄積した状態。〝肥満は万病のもと〟と言われるように、糖尿病、高血圧、心疾患、がん、脳卒中などの数多くの疾患の〝もと〟になり、人々の健康寿命だけでなく平均寿命を縮める。

食生活の欧米化、さまざまなストレス、生活習慣の乱れ、あるいは運動不足などにより、肥満人口は年々増加しており、肥満に対する画期的な予防・治療法の確立は、わが国の喫緊の課題といえる。

栄養素の一つであるアミノ酸は、タンパク質合成の材料としての受動的な働きだけではなく、シグナル伝達分子として能動的に働いている。アミノ酸シグナルの開始にはアミノ酸トランスポーターを介したアミノ酸の細胞内流入が欠かせない。

樽井教授らの研究では、神経細胞のアミノ酸トランスポーターLAT1の不活化が、肥満を誘発することを発見。LAT1が脳内アミノ酸バランスを感知し,体重コントロールに重要な役割を担っていることを世界で初めて明らかにした。この研究成果は、アミノ酸トランスポーターを標的とした肥満・メタボリックシンドロームに対する新規治療法の確立に貢献することが期待される。

この研究成果は、米国学術雑誌『JCI insight』に掲載された。(オンライン版公開日:日本時間3月3日)


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.