学部・研究科の連続性に配慮した教育課程編成を促進するための議論が、中央教育審議会大学分科会質向上・質向上システム部会で行われている。学士課程から博士課程までの縦の連続性の向上を図るための制度の整備を図るもの。一方で、「この動きは、標準修業年限の短縮を一義的な目的とするものでない」ともし、現行の修了要件を満たすことを前提に、修士課程の標準年限を1年以上2年未満の期間とすることを可能とする。
続きは紙面での掲載となります。
【目次】
| 本紙の特色 | 『文教速報』は全国の国立学校、独立行政法人等の動向・人事等を中心に編集し週3回刊行。全国の文教関係に携わる読者に最新の情報をお届けしております。 特に国立大学の再編・統合、平成16年4月からの独立行政法人への移行等、最新の情報をもれなく掲載しております。 |
| 購読料金 | 月額 7.560円 (税込) |
| 刊行日 | 隔日 月・水・金/祭日は休刊 |
| bunkyo@kancho-t.com |