グーグルは11日、従来よりも詳細に音声案内を行う視覚障害者向けの新機能を「Googleマップ」アプリに始めて搭載したと発表した。
目が見えない人や視力の弱い人が、知らない場所、馴染みのない場所へ行く際の助けになるとしている。
AndroidとiOS、ともに11日から利用可能となった。Googleマップの設定から「ナビ」を選択し、表示されるリストの「徒歩のオプション」内にある「詳細な音声ガイダンス」を有効にすれば使える。
ナビゲーションの音声は、日本語と英語から選択可能。今後は対応言語を増やしていくという。
Googleマップの音声案内はこれまで、スマホの画面を見ながら移動することができる健常者のみをサポートしていた。今回の新機能では、方角や距離、進んでいる道の名前なども利用者に知らせる。視覚障害者にはなかなか分かりづらい周囲の状況を伝える音声も流す。
例えば大きな交差点の横断歩道を渡るとき。「道幅が大きな道路です。注意して通行して下さい」などと促してくれる。ルートを間違えた際には正しい道を教えてくれる。
開発プロジェクトに参加した視覚障害者の杉山若菜氏はGoogle Japan Blogで、「電車やバスで聞くアナウンスのようなもの」と説明。「移動に神経を集中させる必要がなくなり、目的地ですることに思いを巡らせることもできる。この機能を開発した意図は、自分と似た状況の人たちの可能性を拡げることにある」としている。