2023年7月24日 身に付いたのは「専門分野への知識」  大学生10万人調査 学びの現状明らかに

大学教育を通じて身に付いたと感じているのは、「専門分野への知識・理解」や「社会的責任・倫理観」。一方で、外国語力が身に付いたとの実感はない‐。文部科学省が行った10万人規模の全国大学生大規模アンケートで、こうした大学での学びの現状が明らかとなった。

この調査は、中教審で提言された全国的な学生調査の実施に向けて試行的に行われたもの。適切な調査方法質問項目等を整理・検証するために、令和元年度、3年度に続いて3回目の試行実施となった。

調査によると、大学に入ってから受けた授業に関して、授業内容の意義や必要性の説明は89%、授業時間外に行うべき学習の指示は80%が「よくあった」「ある程度あった」と回答。適切なコメントが付された提出物の返却、ティーチングアシスタントによる補助的な指導は54%、53%と半数程度しか受けていなかった。

大学在学中に経験した取り組みの有用性としては、卒業論文・研究・制作などの教育が77%、図書館等を活用した自主学習(81%)が「有用だった」「ある程度有用だった」と回答。インターンシップ、海外留学・研修、オンライン留学は81%、90%、87%が未経験という回答が寄せられた。

大学教育を通じて、身に付いた知識・能力等では、最も多かったのは「専門分野に関する知識・理解」で89%にのぼった。次いで、「社会的責任や倫理観」(85%)、「多様な人々の理解を得ながら協働する力」(81%)など。一方、「外国語を読む力・書く力」(43%)、「聞く力・話す力」(39%)は、身に付いた割合が低かった。

今年度後学期の授業期間中の平均的な1週間の生活時間は、2年生は「16時間以上」が最多で69%、4年生以上は「5時間以下」が62%。卒業論文は4年生以上が「16時間」、授業に関する学習は「5時間以下」が2年生の49%、4年生以上の77%。授業と直接関係しない自主的な学習は、「5時間以下」が2年生の82%、4年生以上の64%だった。部活動/サークル活動は0時間が66%、アルバイトは11時間以上が45%となった。

調査では、在学中に経験したことでの有用性も尋ねた。大学での学習方法を学ぶ科目、授業時間外の教員への質問・相談は7割以上が「有用」と回答。コロナ禍のため、海外留学・海外研修は9割が経験していないと答えた。

授業形態では、対面授業が77%、同時双方向型オンライン授業が9%、オンデマンド型オンライン授業が11%、その他実習等が2%。対面授業との回答者のうち、対面授業率が10割としたのは36%だった。


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.