2024年4月17日 総人口は13年連続の減少 2023年10月1日現在の人口推計

総務省は12日、人口推計(2023年(令和5年)10月1日現在)の結果を公表した。それによると、総人口は1億2435万2千人で、前年に比べ59万5千人(0.48%)減となり、13年連続で減少している。また、日本人人口は1億21190万3千人で、同83万7千人(0.69%)減となり、12年連続で減少幅が拡大していることがわかった。

人口増減は83万7千人の減少で、17年連続の自然減少となり、減少幅は拡大している。

男女別にみると、男性は42万3千人の減少、女性は41万1千人の減少となり、男性は19年連続、女性は15年連続の自然減少となっている。

社会増減は24万2千人の増加で、2年連続の増加となった。

日本人・外国人の別にみると、日本人は2千人の増加で、3年ぶりの社会増加となった。外国人は24万人の増加で、2年連続の社会増加となっている。

15歳未満人口は1417万3千人で、前年に比べ32万9千人の減少となり、割合は0.2ポイント低下の11.4%で過去最低となった。

15~64歳人口は7395万2千人で、前年に比べ25万6千人の増加となり、割合は59.5%で過去最低であった前年に比べ0.1ポイントの上昇となっている。

65歳以上人口は3622万7千人で、前年に比べ9千人の減少となった一方、割合は0.1ポイント上昇の29.1%で過去最高となっている。

75歳以上人口は2007万8千人で、前年に比べ71万3千人の増加となり、初めて2000万人を超え、割合は0.6ポイント上昇の16.1%で過去最高となっている。

 

都道府県別人口

都道府県別人口についてみると、人口増加は東京都のみであった。

東京都の人口増加率は0.34%で、前年に比べ0.14ポイントの拡大となり、2年連続の増加となっている。

人口減少は46道府県であった。

人口減少率が前年に比べ拡大したのは38道府県で、うち山梨県(対前年差0.32ポイント)が最も拡大している。

人口減少率が縮小したのは群馬県(対前年差0.09ポイント)など6府県となっている。

全ての都道府県で自然減少となった。

社会増加は東京都、千葉県、神奈川県など22都道府県となっている。増加した22都道府県のうち、岐阜県と静岡県の2県は減少から増加に転じている。

15歳未満人口の割合が最も高いのは、沖縄県(16.1%)であった。

15~64歳人口の割合が最も高いのは、東京都(66.5%)となっている。

65歳以上人口及び75歳以上人口の割合が最も高いのは、いずれも秋田県(39.0%、21.2%)であった。

15歳未満人口の割合が75歳以上人口の割合を上回っているのは沖縄県のみとなっている。


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.