2017年7月5日 従業地等による人口・就業状態 埼玉県等で他県に通勤・通学している者が1割超

総人口に占める従業地・通学地別人口の割合は、「従業も通学もしていない」者が最も高く、埼玉県、奈良県、千葉県と神奈川県では「他県」に通勤または通学しているものが人口の1割を上回っていることが、総務省の平成27年国勢調査でわかった。また、昼夜間人口比率についてみると、都道府県別では、東京都が117.8で最も高く、埼玉県が88.9で最も低かった。

年齢3区分別にみた総人口では、15歳未満人口が1588万6810人、15~64歳人口が7628万8736人、65歳以上人口が3346万5441人となっている。

5年前の平成22年と比べると、15歳未満人口は91万6634人減、15~64歳人口は474万3064人減、65歳以上人口は421万9756人増となっている。

都道府県別では、15歳未満人口は東京都(4万759人増)と沖縄県(893人増)の2都県のみ増加、15~64歳人口は全ての都道府県で減少、65歳以上人口は全ての都道府県で増加した。

総人口に占める従業地・通学地別人口の割合をみると、「自市区町村」が36.8%、「他市区町村」が24.7%で、「従業も通学もしていない」が38.5%となった。

5年前と比べると、「自市区町村」が0.9ポイント低下、「他市区町村」が0.1ポイント上昇となり、従業または通学をする者の割合は低下している。一方、「従業も通学もしていない」は0.8ポイント上昇し、その割合は最も高くなっている。

都道府県別人口に占める従業地・通学地別の割合について、「他市区町村」をみると、「他県」は埼玉県が16.5%で最も高く、次いで、奈良県が15.2%、千葉県が15.1%、神奈川県が14.4%となり、4県が1割を上回っている。また、「県内」は東京都が32.2%で最も高く、次いで、大阪府が28.2%、愛知県が27.4%などとなっている。「他県」と「県内」を合わせた「他市区町村」は、東京都が37.2%で最も高く、次いで、神奈川県が35.4%、埼玉県が34.4%などとなった。

一方、「自市区町村」は島根県が54.4%で最も高く、次いで、宮崎県が52.0%、鹿児島県が51.3%などとなっている。

昼間人口を都道府県別にみると、東京都が1592万405人で最も多く、次いで、大阪府が922万4306人、神奈川県が832万2926人、愛知県が758万6294人などとなった。

また、都道府県別にみた昼夜間人口比率では、東京都が117.8で最も高く、次いで、大阪府が104.4、京都府が101.8、愛知県が101.4などとなり、14都府県で昼間人口が夜間人口を上回っている。一方、埼玉県が88.9で最も低く、次いで、千葉県が89.7、奈良県が90.0、神奈川県が91.2などとなっている。

昼夜間人口比率を市区町村別にみると、東京都千代田区が1460.6で最も高く、次いで、大阪市中央区が488.4、東京都中央区が431.1などとなった。

一方、宮城県七ヶ浜町が68.6で最も低く、次いで、大阪府豊能町が69.8、千葉県栄町が71.1などとなっている。


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.