中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。
日刊官庁通信
文教速報
行政評価情報
土地改良情報
文教.com
病院と社会保険版
介護のニュースサイト
HOME
»
今日の話題
2016年6月7日
生活習慣病予防の可能性を実証 ロウ層を取り除いた玄米の継続摂取の効果
2016年6月6日
自然体験活動で高まる「保全意識」 東大教授らが環境心理学的アプローチで解明
2016年6月3日
人工知能が診療に参画する時代について 医師の9割が「来る」、専門サイト調査
2016年6月2日
マンガで「ネットの仕組み」を学ぶ JPRSが全国の中学・高校へ小冊子無償配布
2016年6月1日
高齢者のトラブル相談が24万件 ネット関連が増加、消費者白書
2016年5月31日
世界が訪れたくなる日本 「平成28年版観光白書」を国会に報告
2016年5月30日
降雨による収穫前の発芽防止が可能に オオムギの休眠を制御する新たな仕組みを発見
2016年5月27日
京大、中高生対象にゲーム型サイト開設 「めんどくさい」を追求 多彩なキャラが登場
2016年5月26日
力を感じる医療・介護ロボット KASTの新規プロジェクトがスタート
2016年5月25日
養おう 山の異変に 気づく目を 平成28年度山地災害防止キャンペーンを実施
2016年5月24日
現状や課題を報告 平成27年度水循環白書を公表
2016年5月23日
精神科での身体-拘束や隔離が増加 それぞれ約1万人、厚労省調査
2016年5月20日
元気な高齢者を介護・医療の働き手に 日慢協、准看護師の夜間養成コース設置を要求
2016年5月19日
波エネルギーを吸収し乗り心地向上 東大生研准教授らが小型船を開発、商品化へ目処
2016年5月18日
首都圏白書、マンパワー不足の深刻化に警鐘 現役世代、25年で高齢者1人に対し2人未満まで減少
2016年5月17日
乳児のビフィズス菌増加を証明 腸内フローラが母乳栄養児型へ変動〈ヤクルト〉
2016年5月16日
大量発生のメカニズム解明に期待 世界初、オニヒトデ幼生の高密度集団を発見
2016年5月13日
過去最低の1605万人 今年4月1日現在のこどもの数を推計
2016年5月12日
東大とドコモ、脈拍管理アプリを開発 不整脈と生活習慣病の関連性の解析を開始
2016年5月11日
中学時代に勤勉性獲得→収入増 東大社研教授らが調査、その差「70万円」
<<
1
...
70
71
72
73
74
75
76
>>
2022年8月19日更新
介護施設の人員配置基準緩和、組合調査...
2022年8月18日更新
介護施設のクラスター、過去最多を更新...
2022年8月10日更新
介護現場の異なる機器の情報を一元管理...
2022年8月8日更新
老施協、居宅介護支援の利用者負担の導...
2022年8月8日更新
老施協、訪問介護・通所介護を総合事業...
各紙ご購読のお申込み・お問い合せはこちら
文部科学省国立大学法人等幹部名鑑
文部科学省国立大学法人等事務系歴代幹部一覧
文部科学関係法人名鑑
2022年8月19日更新
協定書を掲げる国公私立大学団体国際交...
2022年8月12日更新
寄贈先の長野県木曽町でチバニアン模型...
2022年8月10日更新
青森県中泊町との協定書を掲げる弘前大...
2022年8月8日更新
包括連携協定を締結したドワンゴ・KA...
2022年8月5日更新
「北見工業大学栄誉賞」を受賞した、 北...
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo
お問合せ
事業内容
会社概要
マイナンバー基本方針
個人情報保護方針
FOCUSバックナンバー
附属学校バックナンバー
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754
Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.