2018年11月12日 順天堂大とNTTコムが実証実験 「アグリヒーリング」普及へ 測定システム開発

順天堂大学とNTTコミュニケーションズ株式会社(NTTコム)は、農作業を行うことでストレス軽減を実現する「アグリヒーリング」の効果を医科学的に確立した手法をより広く普及させるため、ウェアラブル生体センサhitoe®をはじめとするICTを活用したストレス測定システムの開発を行う実証実験11月16日に開始する。

ここ数年、わが国の精神疾患患者数は、従来の四大疾病(悪性新生物、糖尿病、脳血管疾患、虚血性心疾患)の患者数を上回り、平成26年度には約400万人に達している。また、精神疾患患者の年間医療費は医療費全体の約6.5%に相当する約1兆9000億円に上り、社会的・経済的な損失および医療費負担は非常に深刻化している。

精神疾患の要因に上げられるストレスは、職場や家庭などの環境を問わず発生し、人々はストレスを無意識のうちに蓄積している傾向にある。このようなストレス社会では、ストレスを自分自身でコントロールする手法や軽減する環境の創出が重要となる。

順天堂大は、一次予防手法として着目する「アグリヒーリング」などの園芸療法で、心理負担の緩和によるストレス軽減効果の定量・数値化(可視化)にここ数年取り組み、具体的な成果を確認している。

ストレス軽減効果は、「アグリヒーリング」参加者の唾液から採取するストレスホルモンを計測して判定するが、唾液採取キットが高価で、かつ取り扱いに制約があり、参加者が抵抗感を抱くこともある。このため、「アグリヒーリング」のストレス軽減効果を医科学的に証明しても、会社や学校などで取り組まれているストレス対策プログラムとして活用されにくいという課題が指摘されていた。

今回、順天堂大は、ストレス軽減効果の可視化を唾液採取ではない手法で、より簡易かつ高精度に実現するため、「DX Enabler」としてICTを活用した社会問題の解決や企業のビジネス変革を行うデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しているNTTコムと共同で実証実験を実施する。

両者は、NTTコムのhitoeと「データ流通プラットフォーム」を活用して、「アグリヒーリング」によるストレス軽減効果を医科学的に可視化する測定システムの開発に取り組む。

具体的には、順天堂大が、従来行ってきた「アグリヒーリング」参加者の唾液採取によるストレスホルモンの計測に加えて、hitoeで自律神経をリアルタイムに計測する手法を検証。得られた自律神経などのデータを分析するストレス軽減効果の高精度かつ簡易な計測手法とアルゴリズムを確立する。

また、NTTコムが、アルゴリズムを反映するソフトウェアを開発し、「データ流通プラットフォーム」に組み込むことで、hitoeから得られた自律神経などのデータからストレスの可視化を行う。また、ストレス可視化アプリケーションを開発することで、スマートフォンやタブレットでリアルタイムにストレス軽減効果を確認する。

この実証実験により、今後は唾液採取ではなく、hitoeから得られるデータを「データ流通プラットフォーム」上のアルゴリズムで分析することで、ストレス軽減効果の医科学的な根拠データとしての有効性を見出し、この測定システムを用いた「アグリヒーリング」を精神疾患予防と将来的な治療へ活用することを目指す。

今後両者は、農作業にとどまらず、食や医療・福祉・介護など、さまざまな分野に拡大することで、広い分野でのストレス性疾患による社会・経済的損失の軽減につなげることを目指し、医療とICTを活用したストレス軽減効果の高精度かつ簡易な計測方法の開発・検討を継続する。


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.