2021年11月26日 「鉛筆の資源循環システム」実証実験を開始 使用済み鉛筆を棒状肥料などに再利用

サカタのタネと三菱鉛筆株式会社、日本郵便株式会社東京支社、品川区教育委員会は、使用後の鉛筆を回収し、棒状肥料やバイオマス発電として再利用する取組「鉛筆の資源循環システム」の実証実験に参加する。

従来、鉛筆は短くなるまで使われた後、多くはごみとして処理される。三菱鉛筆では、最後まで芯が入っていない国産ヒノキ材を使用した「フォレストサポーター鉛筆」を開発し、棒状肥料として再利用するほか、通常の鉛筆回収によりバイオマス発電への再利用の取組を行う「鉛筆の資源循環システム」を発案した。

今回は、そのスキームの実証実験として、品川郵便局配達地域内の品川区立の小学校・義務教育学校11校で循環のトライアルを行っている。

具体的には、①11校に「フォレストサポーター鉛筆」を無償配布、②同11校と品川郵便局に鉛筆回収ボックスを配置し、使用済みの「フォレストサポーター鉛筆」、通常鉛筆の分別回収を実施、③回収された「フォレストサポーター鉛筆」を棒状肥料に、通常の鉛筆をバイオマス発電に再利用し、棒状肥料を協力した学校に配布する。

サカタのタネは、「鉛筆の資源循環システム」の理念に共感し、使用済みの「フォレストサポーター鉛筆」を棒状肥料化する開発協力を行った。

身近な文房具である鉛筆を使った取組を通じ、参加した小学生などが資源循環について学ぶきっかけとなることや、スキームの実用性が確認され、展開地域の拡大などさらなる広がりにつながることが期待されている。

 

 ■フォレストサポーター鉛筆

「フォレストサポーター鉛筆」は、正しく持つことができる長さまで芯が入っており、後端には芯が入っていない鉛筆。芯が入っているところまでは通常の鉛筆同様に使うことができ、使い終わった後は芯の入っていない木材のみの部分が残る。自然由来の接着剤と塗料を使っていることもあり、再利用しやすいことが特徴だ。「鉛筆の資源循環システム」では、使い終わった芯の入っていない箇所を回収し、木粉化して棒状肥料に再生する。

(画像:プレスリリースより)

 


株式会社官庁通信社
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-13-14
--総務部--TEL 03-3251-5751 FAX 03-3251-5753
--編集部--TEL 03-3251-5755 FAX 03-3251-5754

Copyright 株式会社官庁通信社 All Rights Reserved.